2010年02月11日
2/11 ディズニーチケット豆知識?
今月ディズニーチケットキャンペーンでディズニーランドへ旅行予定のお客様がディズニーチケットをあらかじめ受け取りたいとのことで、本日お渡ししました。
ついでにレンタル予定のお車も見ていただき、気に入って頂きましたよ!
ご利用をお待ちしております。
-------------------------------------------------------------
皆さんもキャンピングカーをレンタルしてみませんか。
当ブログは東北宮城仙台でキャンピングカーレンタルをしているキャンピングカーレンタル仙台のご紹介ブログです。
ブログ記事の一覧はサイトマップでご覧ください
詳細はキャンピングカーレンタル仙台ホームページで
現在のご予約状況はレンタルキャンピングカーのご予約状況からご確認ください。
現在のキャンペーン情報
★ディズニーチケットプレゼントキャンペーン★
★リピーター様割引★
★早期ご予約割引(早割)★
★長期ご利用割引(長割)★
ご予約はお電話022-391-9370またはホームページからどうぞ!
キャンペーン等最新情報をgetしたい方は左の「読者登録」へご登録ください。
レンタカーのご紹介
キャンピングカーレンタル料金のご案内
レンタカー保険・賠償制度
キャンピングカーレンタルのご予約方法
ランキング参加中です。


当サイトはリンクフリーです。ご自由にリンクしてください。タグは
<a href="http://travelcamper.da-te.jp/">キャンピングカーレンタル仙台</a>
をご利用ください。
ついでにレンタル予定のお車も見ていただき、気に入って頂きましたよ!
ご利用をお待ちしております。
-------------------------------------------------------------
皆さんもキャンピングカーをレンタルしてみませんか。
当ブログは東北宮城仙台でキャンピングカーレンタルをしているキャンピングカーレンタル仙台のご紹介ブログです。
ブログ記事の一覧はサイトマップでご覧ください
詳細はキャンピングカーレンタル仙台ホームページで
現在のご予約状況はレンタルキャンピングカーのご予約状況からご確認ください。
現在のキャンペーン情報
★ディズニーチケットプレゼントキャンペーン★
★リピーター様割引★
★早期ご予約割引(早割)★
★長期ご利用割引(長割)★
ご予約はお電話022-391-9370またはホームページからどうぞ!
キャンペーン等最新情報をgetしたい方は左の「読者登録」へご登録ください。
レンタカーのご紹介
キャンピングカーレンタル料金のご案内
レンタカー保険・賠償制度
キャンピングカーレンタルのご予約方法
ランキング参加中です。


当サイトはリンクフリーです。ご自由にリンクしてください。タグは
<a href="http://travelcamper.da-te.jp/">キャンピングカーレンタル仙台</a>
をご利用ください。
2009年09月18日
キャンピングカーはなぜカムロードベースが多いの?後編
キャンピングカー豆知識
<前編より続く>
さて、ではなぜキャンピングカーのベースにカムロードが使われるのでしょうか。
それは一言で言うと「キャンピングカーのために作られた」ベース車だからです。
つまり、
1. 2×5mというちょうどいい大きさのキャブコンに適したサイズである
キャンピングカーの大きさがどれくらいがいいかという点は個人の好みの問題ですので意見が分かれると思います。
ただ、内部の広さと取り回しのしやすさを考えるとやはり2×5mというのがちょうどいいのかな~と感じます。カムロードはこの大きさのベースとしてちょうどいいサイズなんですね。
2. トレッドが広くなっており(前編の赤字部分カムロードでは1615mm)、架装した場合でも安定性が高い
キャンピングカーはどんなベース車であっても通常の乗用車に比較して安定性は劣ります。これは架装部だけで1トン以上あるため、どうしても車重が重くなること、また高さがあるため、重心が高くなるためと思われます。そのためカムロードでは標準トレッドより250mm広いワイドトレッドが用意されています。ただ、ワイドトレッドは轍には逆効果のようです(よくお客様が氷の上をはしっているみたいとおっしゃるのはこれのことと思います)。
3. オルタネーター(発電機)(前編の赤字部分カムロードではガソリンで90A、ディーゼルで130A)の容量が大きい
キャンピングカーの快適性を支える大きな特徴は電気が使えること。この電気はサブバッテリーから供給されますが、サブバッテリーの充電方法として重要なのが走行充電です。オルタネーターの容量が大きいと言うことは走行充電の効率が高いと言うことで、これはハイエースやボンゴベースに比べて非常に大きなアドバンテージです。とくにディーゼル車は走行しながら家庭用エアコンに電源を供給出来るほどの容量があります。
4. 燃料タンクが80L
ノーマルのダイナが燃料65Lで有るのに対してカムロードは80Lの燃料が入ります。このことは長距離移動が多いキャンパーにはうれしいですね。
5. 価格
ハイエースよりはぐっと安価なようで、値段と性能のバランスが取れているようです。
ざっと以上のような利点が挙げられます。
欠点としては、
1.トラックベースのため、乗り心地がどうしても今ひとつ
2.見た目が今ひとつ(トラック顔)
3.エンジンのパワーが今ひとつ
といった点が上げられます。この辺については、値段との兼ね合いもあるので、どうしようもない部分は有りますね。
全体としてみると、やはりキャンピングカーのベースとしてのバランスは非常に優れているようであり、ビルダーさんが採用するのも納得できますね。
でも、ユーザーとしてはもっとパワーがあって乗り心地の良い車がベースのほうがうれしいんですけどね(まあそうすると値段が跳ね上がってしまうんでしょうからしょうがないですね)。特にレンタカーの場合にはお客様の反応はいろいろです。当店でも乗り心地が少しでも良くなるように努力はしていますが、パワーに関してはどうにも…ある程度割り切っていただくしかないようです。
--------------------------------------------------------------
皆さんもキャンピングカーをレンタルしてみませんか。
当ブログは東北宮城仙台でキャンピングカーレンタルをしているキャンピングカーレンタル仙台のご紹介ブログです。
ブログ記事の一覧はサイトマップでご覧ください
詳細はキャンピングカーレンタル仙台ホームページで
現在のご予約状況はレンタルキャンピングカーのご予約状況からご確認ください。
現在のキャンペーン情報
★増車記念5%割引★
★梅雨期間限定割引(10%)★
★ディズニーチケットプレゼントキャンペーン★
★リピーター様割引★
★早期ご予約割引(早割)★
★長期ご利用割引(長割)★
ご予約はお電話022-391-9370またはホームページからどうぞ!
キャンペーン等最新情報をgetしたい方は左の「読者登録」へご登録ください。
レンタカーのご紹介
キャンピングカーレンタル料金のご案内
レンタカー保険・賠償制度
キャンピングカーレンタルのご予約方法
ランキング参加中です。


当サイトはリンクフリーです。相互リンクも歓迎しますので、以下のタグを貼り付けてリンクいただき、office251@travelcamper.netまでご連絡ください。
キャンピングカーレンタル仙台のブログ
<前編より続く>
さて、ではなぜキャンピングカーのベースにカムロードが使われるのでしょうか。
それは一言で言うと「キャンピングカーのために作られた」ベース車だからです。
つまり、
1. 2×5mというちょうどいい大きさのキャブコンに適したサイズである
キャンピングカーの大きさがどれくらいがいいかという点は個人の好みの問題ですので意見が分かれると思います。
ただ、内部の広さと取り回しのしやすさを考えるとやはり2×5mというのがちょうどいいのかな~と感じます。カムロードはこの大きさのベースとしてちょうどいいサイズなんですね。
2. トレッドが広くなっており(前編の赤字部分カムロードでは1615mm)、架装した場合でも安定性が高い
キャンピングカーはどんなベース車であっても通常の乗用車に比較して安定性は劣ります。これは架装部だけで1トン以上あるため、どうしても車重が重くなること、また高さがあるため、重心が高くなるためと思われます。そのためカムロードでは標準トレッドより250mm広いワイドトレッドが用意されています。ただ、ワイドトレッドは轍には逆効果のようです(よくお客様が氷の上をはしっているみたいとおっしゃるのはこれのことと思います)。
3. オルタネーター(発電機)(前編の赤字部分カムロードではガソリンで90A、ディーゼルで130A)の容量が大きい
キャンピングカーの快適性を支える大きな特徴は電気が使えること。この電気はサブバッテリーから供給されますが、サブバッテリーの充電方法として重要なのが走行充電です。オルタネーターの容量が大きいと言うことは走行充電の効率が高いと言うことで、これはハイエースやボンゴベースに比べて非常に大きなアドバンテージです。とくにディーゼル車は走行しながら家庭用エアコンに電源を供給出来るほどの容量があります。
4. 燃料タンクが80L
ノーマルのダイナが燃料65Lで有るのに対してカムロードは80Lの燃料が入ります。このことは長距離移動が多いキャンパーにはうれしいですね。
5. 価格
ハイエースよりはぐっと安価なようで、値段と性能のバランスが取れているようです。
ざっと以上のような利点が挙げられます。
欠点としては、
1.トラックベースのため、乗り心地がどうしても今ひとつ
2.見た目が今ひとつ(トラック顔)
3.エンジンのパワーが今ひとつ
といった点が上げられます。この辺については、値段との兼ね合いもあるので、どうしようもない部分は有りますね。
全体としてみると、やはりキャンピングカーのベースとしてのバランスは非常に優れているようであり、ビルダーさんが採用するのも納得できますね。
でも、ユーザーとしてはもっとパワーがあって乗り心地の良い車がベースのほうがうれしいんですけどね(まあそうすると値段が跳ね上がってしまうんでしょうからしょうがないですね)。特にレンタカーの場合にはお客様の反応はいろいろです。当店でも乗り心地が少しでも良くなるように努力はしていますが、パワーに関してはどうにも…ある程度割り切っていただくしかないようです。
--------------------------------------------------------------
皆さんもキャンピングカーをレンタルしてみませんか。
当ブログは東北宮城仙台でキャンピングカーレンタルをしているキャンピングカーレンタル仙台のご紹介ブログです。
ブログ記事の一覧はサイトマップでご覧ください
詳細はキャンピングカーレンタル仙台ホームページで
現在のご予約状況はレンタルキャンピングカーのご予約状況からご確認ください。
現在のキャンペーン情報
★増車記念5%割引★
★梅雨期間限定割引(10%)★
★ディズニーチケットプレゼントキャンペーン★
★リピーター様割引★
★早期ご予約割引(早割)★
★長期ご利用割引(長割)★
ご予約はお電話022-391-9370またはホームページからどうぞ!
キャンペーン等最新情報をgetしたい方は左の「読者登録」へご登録ください。
レンタカーのご紹介
キャンピングカーレンタル料金のご案内
レンタカー保険・賠償制度
キャンピングカーレンタルのご予約方法
ランキング参加中です。


当サイトはリンクフリーです。相互リンクも歓迎しますので、以下のタグを貼り付けてリンクいただき、office251@travelcamper.netまでご連絡ください。
キャンピングカーレンタル仙台のブログ
2009年09月17日
キャンピングカーはなぜカムロードベースが多いの?前編
キャンピングカー豆知識
今回はキャンピングカーのベース車両について考えてみたいと思います(キャブコン限定とします)。
キャンピングカーのベース車両として皆様思い浮かぶのはどういった車でしょうか。
実は圧倒的に多いのがカムロードといわれるトヨタのダイナベースのキャンピングカー使用車両です(ちなみに[カムロード」の「カム」はcamperのカムです)。カムロードを使用した代表的なキャンピングカーはバンテックのZIL、ナッツRVのネオクレソンなど、各ビルダーの代表車種である場合が多く、ほとんどのビルダーでカムロードベースのキャンピングカーを作成しています。その他のベースとしては、日産バネット(あるいはマツダボンゴ)、トヨタハイエース(200系)などが挙げられます。その他にはバス、米国車や欧州車をベースにしているキャブコンもありますが、かなりの少数派となります。いずれにしても国内で売れているキャブコンの台数としてはカムロードベースが圧倒的に多いようです。

カムロードです。みてのとおりまるっきりのトラックです。
まずはカムロードの諸元について簡単にまとめてみます。
以下はカムロードのベースであろうトヨタダイナの諸元です
全長 4690mm
全幅 1695mm
全高 1975mm
車両重量 1610kg
ホイールベース 2545mm
トレッド 前1440mm
トレッド 後1365mm
エンジン
ガソリン 2000cc (133ps)
ディーゼル 3000ccターボ(136ps)
オルタネーター 60A
まあこれだけでは何がいいのかよく分かりませんので、明日はカムロードのベース車として優れた点について考えてみます。
<後編に続く>
--------------------------------------------------------------
皆さんもキャンピングカーをレンタルしてみませんか。
当ブログは東北宮城仙台でキャンピングカーレンタルをしているキャンピングカーレンタル仙台のご紹介ブログです。
ブログ記事の一覧はサイトマップでご覧ください
詳細はキャンピングカーレンタル仙台ホームページで
現在のご予約状況はレンタルキャンピングカーのご予約状況からご確認ください。
現在のキャンペーン情報
★増車記念5%割引★
★梅雨期間限定割引(10%)★
★ディズニーチケットプレゼントキャンペーン★
★リピーター様割引★
★早期ご予約割引(早割)★
★長期ご利用割引(長割)★
ご予約はお電話022-391-9370またはホームページからどうぞ!
キャンペーン等最新情報をgetしたい方は左の「読者登録」へご登録ください。
レンタカーのご紹介
キャンピングカーレンタル料金のご案内
レンタカー保険・賠償制度
キャンピングカーレンタルのご予約方法
ランキング参加中です。


当サイトはリンクフリーです。相互リンクも歓迎しますので、以下のタグを貼り付けてリンクいただき、office251@travelcamper.netまでご連絡ください。
キャンピングカーレンタル仙台のブログ
今回はキャンピングカーのベース車両について考えてみたいと思います(キャブコン限定とします)。
キャンピングカーのベース車両として皆様思い浮かぶのはどういった車でしょうか。
実は圧倒的に多いのがカムロードといわれるトヨタのダイナベースのキャンピングカー使用車両です(ちなみに[カムロード」の「カム」はcamperのカムです)。カムロードを使用した代表的なキャンピングカーはバンテックのZIL、ナッツRVのネオクレソンなど、各ビルダーの代表車種である場合が多く、ほとんどのビルダーでカムロードベースのキャンピングカーを作成しています。その他のベースとしては、日産バネット(あるいはマツダボンゴ)、トヨタハイエース(200系)などが挙げられます。その他にはバス、米国車や欧州車をベースにしているキャブコンもありますが、かなりの少数派となります。いずれにしても国内で売れているキャブコンの台数としてはカムロードベースが圧倒的に多いようです。

カムロードです。みてのとおりまるっきりのトラックです。
まずはカムロードの諸元について簡単にまとめてみます。
以下はカムロードのベースであろうトヨタダイナの諸元です
全長 4690mm
全幅 1695mm
全高 1975mm
車両重量 1610kg
ホイールベース 2545mm
トレッド 前1440mm
トレッド 後1365mm
エンジン
ガソリン 2000cc (133ps)
ディーゼル 3000ccターボ(136ps)
オルタネーター 60A
まあこれだけでは何がいいのかよく分かりませんので、明日はカムロードのベース車として優れた点について考えてみます。
<後編に続く>
--------------------------------------------------------------
皆さんもキャンピングカーをレンタルしてみませんか。
当ブログは東北宮城仙台でキャンピングカーレンタルをしているキャンピングカーレンタル仙台のご紹介ブログです。
ブログ記事の一覧はサイトマップでご覧ください
詳細はキャンピングカーレンタル仙台ホームページで
現在のご予約状況はレンタルキャンピングカーのご予約状況からご確認ください。
現在のキャンペーン情報
★増車記念5%割引★
★梅雨期間限定割引(10%)★
★ディズニーチケットプレゼントキャンペーン★
★リピーター様割引★
★早期ご予約割引(早割)★
★長期ご利用割引(長割)★
ご予約はお電話022-391-9370またはホームページからどうぞ!
キャンペーン等最新情報をgetしたい方は左の「読者登録」へご登録ください。
レンタカーのご紹介
キャンピングカーレンタル料金のご案内
レンタカー保険・賠償制度
キャンピングカーレンタルのご予約方法
ランキング参加中です。


当サイトはリンクフリーです。相互リンクも歓迎しますので、以下のタグを貼り付けてリンクいただき、office251@travelcamper.netまでご連絡ください。
キャンピングカーレンタル仙台のブログ
2009年06月19日
梅雨ですが…キャンピングカーで梅雨対策
このところ梅雨っぽい天気が続いています。
この商売を始めてからお天気が気になって毎週Yahooの週間天気予報をチェックするのが習慣になっています。でも1週間前は晴れの予想なのに当日雨が降ったりということが結構よくあって…予想の精度を上げようとするとかえってうまく予想できなかったりするのかもしれませんね。
特にキャンプに行くお客様にとっては天気は生命線ですので、週末キャンプに行く方の予約が入っているときは必死に?晴れるようお祈りしています
。それでも降ることはありますね。そんなときは…
1.まずはサイドオーニング…本来日よけのサイドオーニングですが、防水素材ですので、雨の日も強い味方になってくれます。雨が流れ落ちるように少し斜めに広げるのがポイントです。これでバーベキューもできますよ。ただし風には要注意!夜は収納してくださいね。
2.これを機にゆっくりDVD鑑賞…晴れていれば外でアクティブに遊ぶところですが、そうも行かないときは、車内でDVD鑑賞はいかがでしょうか。当店のキャンピングカーには最新のものから定番までDVDたっぷり20枚!お子様もあきませんよ!
3.夜は車内でグッスリ就寝…実は雨の日こそ、テント泊と比較してキャンピングカーのメリットが大きいんです!テントですと、特に夜中から雨が降ってくると悲惨なことに…でもキャンピングカーなら音は多少しますが、気にせずグッスリお休みになれます。
当店では6月に梅雨割引を設定しています。これがあれば雨が降って良いわけではありませんが、梅雨の期間、少しでもリーズナブルにご利用いただけますと幸いかと思っています。
--------------------------------------------------------------
皆さんもキャンピングカーをレンタルしてみませんか。
当ブログは東北宮城仙台でキャンピングカーレンタルをしているキャンピングカーレンタル仙台のご紹介ブログです。
ブログ記事の一覧はサイトマップでご覧ください
詳細はキャンピングカーレンタル仙台ホームページで
現在のご予約状況はレンタルキャンピングカーのご予約状況からご確認ください。
現在のキャンペーン情報
★増車記念5%割引★
★梅雨期間限定割引(10%)★
★ディズニーチケットプレゼントキャンペーン★
★リピーター様割引★
★早期ご予約割引(早割)★
★長期ご利用割引(長割)★
ご予約はお電話022-391-9370またはホームページからどうぞ!
キャンペーン等最新情報をgetしたい方は左の「読者登録」へご登録ください。
レンタカーのご紹介
キャンピングカーレンタル料金のご案内
レンタカー保険・賠償制度
キャンピングカーレンタルのご予約方法
ランキング参加中です。


当サイトはリンクフリーです。相互リンクも歓迎しますので、以下のタグを貼り付けてリンクいただき、office251@travelcamper.netまでご連絡ください。
キャンピングカーレンタル仙台のブログ
この商売を始めてからお天気が気になって毎週Yahooの週間天気予報をチェックするのが習慣になっています。でも1週間前は晴れの予想なのに当日雨が降ったりということが結構よくあって…予想の精度を上げようとするとかえってうまく予想できなかったりするのかもしれませんね。
特にキャンプに行くお客様にとっては天気は生命線ですので、週末キャンプに行く方の予約が入っているときは必死に?晴れるようお祈りしています

1.まずはサイドオーニング…本来日よけのサイドオーニングですが、防水素材ですので、雨の日も強い味方になってくれます。雨が流れ落ちるように少し斜めに広げるのがポイントです。これでバーベキューもできますよ。ただし風には要注意!夜は収納してくださいね。
2.これを機にゆっくりDVD鑑賞…晴れていれば外でアクティブに遊ぶところですが、そうも行かないときは、車内でDVD鑑賞はいかがでしょうか。当店のキャンピングカーには最新のものから定番までDVDたっぷり20枚!お子様もあきませんよ!
3.夜は車内でグッスリ就寝…実は雨の日こそ、テント泊と比較してキャンピングカーのメリットが大きいんです!テントですと、特に夜中から雨が降ってくると悲惨なことに…でもキャンピングカーなら音は多少しますが、気にせずグッスリお休みになれます。
当店では6月に梅雨割引を設定しています。これがあれば雨が降って良いわけではありませんが、梅雨の期間、少しでもリーズナブルにご利用いただけますと幸いかと思っています。
--------------------------------------------------------------
皆さんもキャンピングカーをレンタルしてみませんか。
当ブログは東北宮城仙台でキャンピングカーレンタルをしているキャンピングカーレンタル仙台のご紹介ブログです。
ブログ記事の一覧はサイトマップでご覧ください
詳細はキャンピングカーレンタル仙台ホームページで
現在のご予約状況はレンタルキャンピングカーのご予約状況からご確認ください。
現在のキャンペーン情報
★増車記念5%割引★
★梅雨期間限定割引(10%)★
★ディズニーチケットプレゼントキャンペーン★
★リピーター様割引★
★早期ご予約割引(早割)★
★長期ご利用割引(長割)★
ご予約はお電話022-391-9370またはホームページからどうぞ!
キャンペーン等最新情報をgetしたい方は左の「読者登録」へご登録ください。
レンタカーのご紹介
キャンピングカーレンタル料金のご案内
レンタカー保険・賠償制度
キャンピングカーレンタルのご予約方法
ランキング参加中です。


当サイトはリンクフリーです。相互リンクも歓迎しますので、以下のタグを貼り付けてリンクいただき、office251@travelcamper.netまでご連絡ください。
キャンピングカーレンタル仙台のブログ
2009年06月13日
キャンピングカーとタイヤバースト2
さて、昨日はキャンピングカーにおけるタイヤバーストの傾向、原因について書きましたが、今日はどういった対策をとるべきかについて考えてみます。まずはバーストの傾向、原因について再掲します。
1.キャンピングカーは積み荷満タンのトラックと同様の車(荷重ギリギリ)であるため、タイヤバーストが多く発生する
2.キャンピングカーは重心が高いため、バーストの際には大きな事故になりやすい
3.バーストする前には(がたがたという異常振動など)予兆がある
4.夏場や古いタイヤの場合にはバーストが起きやすい
5.空気圧が低下しているとバーストが起きやすい
6.乗る頻度が低い場合には、駐車中にタイヤが変形してバーストの原因となる
このうち、4-6については十分な対策をとる必要があります。具体的には
対策1.古いタイヤについては使用しない
対策2.空気圧チェックをまめにする
対策3.乗る頻度を増やす
といった対策が可能です。当店では
★高耐荷重タイヤの採用
タイヤの耐荷重はたとえば195/75 R15 105/103L(カムロードベース)、195/80 R15 105/103L(ハイエースベース)といった表記の下線の部分が相当します。もともとキャンピングカーにはライトトラック用の耐荷重が比較的高いタイヤが採用されていますが、当店ではZILには215/65 R15 110/108、セレンゲティには215/65 R16 109/107と一段荷重性能が高いタイヤを採用しています。さらに、タイヤ幅も広いタイプを採用していますので、安定性も高まっています。
★貸渡前の空気圧チェック、締め付けトルクのチェック★
これは運行前点検の1つですので、レンタカー屋であれば必ず行っていることではあります。当店では空気圧については、カムロード標準が550kPa, ハイエース標準が350kPaとなっていますが、前車は600kPa,後者は400kPaと高めに設定しています。日本RV協会でも高めの空気圧を推奨しています。ただ一般には空気圧を高めにするとやや乗り心地が悪くなるとされています。
★定期的な位置替え、タイヤ下への段ボール等設置★
6の「乗る頻度を増やす」については、レンタカーの場合にはあまり気にする必要はないものと思われますが、当店では、1週間以上レンタルまで間がある場合には、ある程度の距離を走行したり、車の位置替えやタイヤの下に段ボールを敷いたりしてタイヤの劣化を少しでも防ぐようにしています。
3の「バーストする前には(がたがたという異常振動など)予兆がある」については、お客様へのメールあるいは貸渡の際に、注意換気をするようにしています。また高速道路は100km以下で走行していただくようにお話ししています。
レジャーの楽しさは安全が前提です。
事故・故障の無いよう努力して参りますので今後とも当店をよろしくお願い致します。
--------------------------------------------------------------
皆さんもキャンピングカーをレンタルしてみませんか。
当ブログは東北宮城仙台でキャンピングカーレンタルをしているキャンピングカーレンタル仙台のご紹介ブログです。
ブログ記事の一覧はサイトマップでご覧ください
詳細はキャンピングカーレンタル仙台ホームページで
現在のご予約状況はレンタルキャンピングカーのご予約状況からご確認ください。
現在のキャンペーン情報
★増車記念5%割引★
★梅雨期間限定割引(10%)★
★ディズニーチケットプレゼントキャンペーン★
★リピーター様割引★
★早期ご予約割引(早割)★
★長期ご利用割引(長割)★
ご予約はお電話022-391-9370またはホームページからどうぞ!
キャンペーン等最新情報をgetしたい方は左の「読者登録」へご登録ください。
レンタカーのご紹介
キャンピングカーレンタル料金のご案内
レンタカー保険・賠償制度
キャンピングカーレンタルのご予約方法
ランキング参加中です。


当サイトはリンクフリーです。以下のタグを貼り付けてリンクいただき、office251@travelcamper.netまでご連絡ください。
キャンピングカーレンタル仙台のブログ
1.キャンピングカーは積み荷満タンのトラックと同様の車(荷重ギリギリ)であるため、タイヤバーストが多く発生する
2.キャンピングカーは重心が高いため、バーストの際には大きな事故になりやすい
3.バーストする前には(がたがたという異常振動など)予兆がある
4.夏場や古いタイヤの場合にはバーストが起きやすい
5.空気圧が低下しているとバーストが起きやすい
6.乗る頻度が低い場合には、駐車中にタイヤが変形してバーストの原因となる
このうち、4-6については十分な対策をとる必要があります。具体的には
対策1.古いタイヤについては使用しない
対策2.空気圧チェックをまめにする
対策3.乗る頻度を増やす
といった対策が可能です。当店では
★高耐荷重タイヤの採用
タイヤの耐荷重はたとえば195/75 R15 105/103L(カムロードベース)、195/80 R15 105/103L(ハイエースベース)といった表記の下線の部分が相当します。もともとキャンピングカーにはライトトラック用の耐荷重が比較的高いタイヤが採用されていますが、当店ではZILには215/65 R15 110/108、セレンゲティには215/65 R16 109/107と一段荷重性能が高いタイヤを採用しています。さらに、タイヤ幅も広いタイプを採用していますので、安定性も高まっています。
★貸渡前の空気圧チェック、締め付けトルクのチェック★
これは運行前点検の1つですので、レンタカー屋であれば必ず行っていることではあります。当店では空気圧については、カムロード標準が550kPa, ハイエース標準が350kPaとなっていますが、前車は600kPa,後者は400kPaと高めに設定しています。日本RV協会でも高めの空気圧を推奨しています。ただ一般には空気圧を高めにするとやや乗り心地が悪くなるとされています。
★定期的な位置替え、タイヤ下への段ボール等設置★
6の「乗る頻度を増やす」については、レンタカーの場合にはあまり気にする必要はないものと思われますが、当店では、1週間以上レンタルまで間がある場合には、ある程度の距離を走行したり、車の位置替えやタイヤの下に段ボールを敷いたりしてタイヤの劣化を少しでも防ぐようにしています。
3の「バーストする前には(がたがたという異常振動など)予兆がある」については、お客様へのメールあるいは貸渡の際に、注意換気をするようにしています。また高速道路は100km以下で走行していただくようにお話ししています。
レジャーの楽しさは安全が前提です。
事故・故障の無いよう努力して参りますので今後とも当店をよろしくお願い致します。
--------------------------------------------------------------
皆さんもキャンピングカーをレンタルしてみませんか。
当ブログは東北宮城仙台でキャンピングカーレンタルをしているキャンピングカーレンタル仙台のご紹介ブログです。
ブログ記事の一覧はサイトマップでご覧ください
詳細はキャンピングカーレンタル仙台ホームページで
現在のご予約状況はレンタルキャンピングカーのご予約状況からご確認ください。
現在のキャンペーン情報
★増車記念5%割引★
★梅雨期間限定割引(10%)★
★ディズニーチケットプレゼントキャンペーン★
★リピーター様割引★
★早期ご予約割引(早割)★
★長期ご利用割引(長割)★
ご予約はお電話022-391-9370またはホームページからどうぞ!
キャンペーン等最新情報をgetしたい方は左の「読者登録」へご登録ください。
レンタカーのご紹介
キャンピングカーレンタル料金のご案内
レンタカー保険・賠償制度
キャンピングカーレンタルのご予約方法
ランキング参加中です。


当サイトはリンクフリーです。以下のタグを貼り付けてリンクいただき、office251@travelcamper.netまでご連絡ください。
キャンピングカーレンタル仙台のブログ
2009年06月12日
キャンピングカーとタイヤバースト1
キャンピングカーはタイヤ関連のトラブルが多いことが知られています。
皆さんも真夏の高速道路でキャンピングカーが路肩に止まっているところをごらんになったことはありませんでしょうか。
代表的なトラブルとしてはタイヤバーストがあげられます。「キャンピングカー」「バースト」でググってみますと
-------------------------------------------------------
2008年6月
タイヤバーストによるキャンピングカーの横転事故がありました
巻き込まれた自動車の方がなくなられたようです・・
(ご冥福をお祈りいたします)
ブログ泳げタイオガくん ! (キャンピングカーと BMW) より
------------------------------------------------------
というブログ記事がヒットしてきました。キャンピングカーの場合には、重心が高いためバランスが悪く、バースとした際には横転する危険性があるようです。
一方で、
---------------------------------------------------
キャンピングカーで高速乗ったら、
急にガタガタ揺れだすもんで、
旦那と二人で
「バーストかデフがイカレタか何かだよー!!」
とか言いながら、慌てて高速降りたら
塩尻峠でやっぱりタイヤがバーストしました。
卯京さんの絵日記より
-----------------------------------------------------
や
------------------------------------------------------
だましだまし走りながら岐阜へ帰ろうと高速を走らせている11月2日、まさにそのときを迎えた。
「ガタガターッ」
激しい縦揺れと横ぶれが来た。バーストだな!キャンピングカー仲間のMLでお話を聞いていたのでとっさにそれとわかった。そこで急遽左端に停めて停車灯を出した。運良くICの100mくらい手前だったのでガタガタさせたままIC出口付近まで移動し、広くなったところに停めて左後輪を見に行くと、なんともない(゚o゚) で、あわてて車の位置を左へ寄せて見てみるとバーストしたのは右後輪だった!よく事故らんかったわとゾッとした。
自転車・峠おやじより
----------------------------------------------------
の記事にあるように、バーストする前には、「急にがたがた揺れ出す」という共通した特徴があるようです。
社長の独り言さんのブログには
① 3万キロまではほとんど起こっていない3万キロ走行後に発生している
② 夏場の暑いときに多い
③ 扁平タイヤが多い
④ 総重量が重い車が多い
⑤ 重心高の高い車が多い
⑥ Wタイヤは起きにくい
⑦ 4WDは起きにくい
といった記載があります。
以上をまとめますと、
1.キャンピングカーは積み荷満タンのトラックと同様の車(荷重ギリギリ)であるため、タイヤバーストが多く発生する
2.キャンピングカーは重心が高いため、バーストの際には大きな事故になりやすい
3.バーストする前には(がたがたという異常振動など)予兆がある
4.夏場や古いタイヤの場合にはバーストが起きやすい
5.空気圧が低下しているとバーストが起きやすい
というのがキャンピングカーにおけるバーストの特徴と思われます。
100%防げるものではないものの、レンタカーという仕事をしている以上、バーストに対する対策は十分にする必要があります。明日はバーストを防ぐための対策について考えてみます。
--------------------------------------------------------------
皆さんもキャンピングカーをレンタルしてみませんか。
当ブログは東北宮城仙台でキャンピングカーレンタルをしているキャンピングカーレンタル仙台のご紹介ブログです。
ブログ記事の一覧はサイトマップでご覧ください
詳細はキャンピングカーレンタル仙台ホームページで
現在のご予約状況はレンタルキャンピングカーのご予約状況からご確認ください。
現在のキャンペーン情報
★増車記念5%割引★
★梅雨期間限定割引(10%)★
★ディズニーチケットプレゼントキャンペーン★
★リピーター様割引★
★早期ご予約割引(早割)★
★長期ご利用割引(長割)★
ご予約はお電話022-391-9370またはホームページからどうぞ!
キャンペーン等最新情報をgetしたい方は左の「読者登録」へご登録ください。
レンタカーのご紹介
キャンピングカーレンタル料金のご案内
レンタカー保険・賠償制度
キャンピングカーレンタルのご予約方法
ランキング参加中です。


当サイトはリンクフリーです。相互リンクも歓迎しますので、以下のタグを貼り付けてリンクいただき、office251@travelcamper.netまでご連絡ください。
キャンピングカーレンタル仙台のブログ
皆さんも真夏の高速道路でキャンピングカーが路肩に止まっているところをごらんになったことはありませんでしょうか。
代表的なトラブルとしてはタイヤバーストがあげられます。「キャンピングカー」「バースト」でググってみますと
-------------------------------------------------------
2008年6月
タイヤバーストによるキャンピングカーの横転事故がありました
巻き込まれた自動車の方がなくなられたようです・・
(ご冥福をお祈りいたします)
ブログ泳げタイオガくん ! (キャンピングカーと BMW) より
------------------------------------------------------
というブログ記事がヒットしてきました。キャンピングカーの場合には、重心が高いためバランスが悪く、バースとした際には横転する危険性があるようです。
一方で、
---------------------------------------------------
キャンピングカーで高速乗ったら、
急にガタガタ揺れだすもんで、
旦那と二人で
「バーストかデフがイカレタか何かだよー!!」
とか言いながら、慌てて高速降りたら
塩尻峠でやっぱりタイヤがバーストしました。
卯京さんの絵日記より
-----------------------------------------------------
や
------------------------------------------------------
だましだまし走りながら岐阜へ帰ろうと高速を走らせている11月2日、まさにそのときを迎えた。
「ガタガターッ」
激しい縦揺れと横ぶれが来た。バーストだな!キャンピングカー仲間のMLでお話を聞いていたのでとっさにそれとわかった。そこで急遽左端に停めて停車灯を出した。運良くICの100mくらい手前だったのでガタガタさせたままIC出口付近まで移動し、広くなったところに停めて左後輪を見に行くと、なんともない(゚o゚) で、あわてて車の位置を左へ寄せて見てみるとバーストしたのは右後輪だった!よく事故らんかったわとゾッとした。
自転車・峠おやじより
----------------------------------------------------
の記事にあるように、バーストする前には、「急にがたがた揺れ出す」という共通した特徴があるようです。
社長の独り言さんのブログには
① 3万キロまではほとんど起こっていない3万キロ走行後に発生している
② 夏場の暑いときに多い
③ 扁平タイヤが多い
④ 総重量が重い車が多い
⑤ 重心高の高い車が多い
⑥ Wタイヤは起きにくい
⑦ 4WDは起きにくい
といった記載があります。
以上をまとめますと、
1.キャンピングカーは積み荷満タンのトラックと同様の車(荷重ギリギリ)であるため、タイヤバーストが多く発生する
2.キャンピングカーは重心が高いため、バーストの際には大きな事故になりやすい
3.バーストする前には(がたがたという異常振動など)予兆がある
4.夏場や古いタイヤの場合にはバーストが起きやすい
5.空気圧が低下しているとバーストが起きやすい
というのがキャンピングカーにおけるバーストの特徴と思われます。
100%防げるものではないものの、レンタカーという仕事をしている以上、バーストに対する対策は十分にする必要があります。明日はバーストを防ぐための対策について考えてみます。
--------------------------------------------------------------
皆さんもキャンピングカーをレンタルしてみませんか。
当ブログは東北宮城仙台でキャンピングカーレンタルをしているキャンピングカーレンタル仙台のご紹介ブログです。
ブログ記事の一覧はサイトマップでご覧ください
詳細はキャンピングカーレンタル仙台ホームページで
現在のご予約状況はレンタルキャンピングカーのご予約状況からご確認ください。
現在のキャンペーン情報
★増車記念5%割引★
★梅雨期間限定割引(10%)★
★ディズニーチケットプレゼントキャンペーン★
★リピーター様割引★
★早期ご予約割引(早割)★
★長期ご利用割引(長割)★
ご予約はお電話022-391-9370またはホームページからどうぞ!
キャンペーン等最新情報をgetしたい方は左の「読者登録」へご登録ください。
レンタカーのご紹介
キャンピングカーレンタル料金のご案内
レンタカー保険・賠償制度
キャンピングカーレンタルのご予約方法
ランキング参加中です。


当サイトはリンクフリーです。相互リンクも歓迎しますので、以下のタグを貼り付けてリンクいただき、office251@travelcamper.netまでご連絡ください。
キャンピングカーレンタル仙台のブログ
2009年06月03日
キャンピングカーと落雷
先日テレビで落雷について特集しておりました。
キャンピングカーって落雷は大丈夫なのかな~とちょっと思って少し調べてみました。
バンテックさんのサイトには以下のように書かれていました
--------------------------------------------------
通常、自動車はシールド効果により落雷に対して安全(実際には外よりは安全)と言われています。これは車に落ちた雷(数億ボルトの電流)は、天井から壁面を伝ってタイヤを通り地面に抜けてしまうからです。これはFRP製のボディーを持ったキャンピングカーでも同じ事です。もし雷が落ちたとしても燃料タンクの燃料に引火するようなことはありません。
ただし、ルーフベントなどを突き抜けて落雷する事もあります。また、電流は壁面を通りますから車体の中央で出来るだけ低い姿勢をとるのがもっとも安全と言うことになります。
------------------------------------------------------
一方でブログをみていると、こういった記述がありました
------------------------------------------------------
電化製品はほとんどアウトです。
分電盤はもちろん、コンセントやスイッチも、
中から爆破したようにプラスチック部品が
ぶっ飛んで壊れてる物もありました。
よく火が出なかったものです。
------------------------------------------------------
また以前自宅のFAXが雷で壊れたことがあったのですが、PCなどの電化製品もダメになるようですね。
と、いうことで、とりあえずキャンピングカーの「中」にいれば「命」は大丈夫そうですね。雷が聞こえたら無理せずクルマの中に避難というのが良さそうです。ただし、キャンピングカーは電化製品の塊ですから、直撃されたら、停電はもちろんのこと、車内の電化製品が使えなくなってしまったり修理が必要になりそうです。
でもテントキャンプと比べるとはるかに安全な様な気はします。
皆様も雷には十分にご注意ください。
--------------------------------------------------------------
皆さんもキャンピングカーをレンタルしてみませんか。
当ブログは東北宮城仙台でキャンピングカーレンタルをしているキャンピングカーレンタル仙台のご紹介ブログです。
詳細はキャンピングカーレンタル仙台ホームページで
現在のご予約状況はレンタルキャンピングカーのご予約状況からご確認ください。
現在のキャンペーン情報
★増車記念5%割引★
★梅雨期間限定割引(10%)★
★ディズニーチケットプレゼントキャンペーン★
★リピーター様割引★
★早期ご予約割引(早割)★
★長期ご利用割引(長割)★
ご予約はお電話022-391-9370またはホームページからどうぞ!
キャンペーン等最新情報をgetしたい方は左の「読者登録」へご登録ください。
レンタカーのご紹介
キャンピングカーレンタル料金のご案内
レンタカー保険・賠償制度
キャンピングカーレンタルのご予約方法
ランキング参加中です。


キャンピングカーって落雷は大丈夫なのかな~とちょっと思って少し調べてみました。
バンテックさんのサイトには以下のように書かれていました
--------------------------------------------------
通常、自動車はシールド効果により落雷に対して安全(実際には外よりは安全)と言われています。これは車に落ちた雷(数億ボルトの電流)は、天井から壁面を伝ってタイヤを通り地面に抜けてしまうからです。これはFRP製のボディーを持ったキャンピングカーでも同じ事です。もし雷が落ちたとしても燃料タンクの燃料に引火するようなことはありません。
ただし、ルーフベントなどを突き抜けて落雷する事もあります。また、電流は壁面を通りますから車体の中央で出来るだけ低い姿勢をとるのがもっとも安全と言うことになります。
------------------------------------------------------
一方でブログをみていると、こういった記述がありました
------------------------------------------------------
電化製品はほとんどアウトです。
分電盤はもちろん、コンセントやスイッチも、
中から爆破したようにプラスチック部品が
ぶっ飛んで壊れてる物もありました。
よく火が出なかったものです。
------------------------------------------------------
また以前自宅のFAXが雷で壊れたことがあったのですが、PCなどの電化製品もダメになるようですね。
と、いうことで、とりあえずキャンピングカーの「中」にいれば「命」は大丈夫そうですね。雷が聞こえたら無理せずクルマの中に避難というのが良さそうです。ただし、キャンピングカーは電化製品の塊ですから、直撃されたら、停電はもちろんのこと、車内の電化製品が使えなくなってしまったり修理が必要になりそうです。
でもテントキャンプと比べるとはるかに安全な様な気はします。
皆様も雷には十分にご注意ください。
--------------------------------------------------------------
皆さんもキャンピングカーをレンタルしてみませんか。
当ブログは東北宮城仙台でキャンピングカーレンタルをしているキャンピングカーレンタル仙台のご紹介ブログです。
詳細はキャンピングカーレンタル仙台ホームページで
現在のご予約状況はレンタルキャンピングカーのご予約状況からご確認ください。
現在のキャンペーン情報
★増車記念5%割引★
★梅雨期間限定割引(10%)★
★ディズニーチケットプレゼントキャンペーン★
★リピーター様割引★
★早期ご予約割引(早割)★
★長期ご利用割引(長割)★
ご予約はお電話022-391-9370またはホームページからどうぞ!
キャンペーン等最新情報をgetしたい方は左の「読者登録」へご登録ください。
レンタカーのご紹介
キャンピングカーレンタル料金のご案内
レンタカー保険・賠償制度
キャンピングカーレンタルのご予約方法
ランキング参加中です。

