2009年06月12日
キャンピングカーとタイヤバースト1
キャンピングカーはタイヤ関連のトラブルが多いことが知られています。
皆さんも真夏の高速道路でキャンピングカーが路肩に止まっているところをごらんになったことはありませんでしょうか。
代表的なトラブルとしてはタイヤバーストがあげられます。「キャンピングカー」「バースト」でググってみますと
-------------------------------------------------------
2008年6月
タイヤバーストによるキャンピングカーの横転事故がありました
巻き込まれた自動車の方がなくなられたようです・・
(ご冥福をお祈りいたします)
ブログ泳げタイオガくん ! (キャンピングカーと BMW) より
------------------------------------------------------
というブログ記事がヒットしてきました。キャンピングカーの場合には、重心が高いためバランスが悪く、バースとした際には横転する危険性があるようです。
一方で、
---------------------------------------------------
キャンピングカーで高速乗ったら、
急にガタガタ揺れだすもんで、
旦那と二人で
「バーストかデフがイカレタか何かだよー!!」
とか言いながら、慌てて高速降りたら
塩尻峠でやっぱりタイヤがバーストしました。
卯京さんの絵日記より
-----------------------------------------------------
や
------------------------------------------------------
だましだまし走りながら岐阜へ帰ろうと高速を走らせている11月2日、まさにそのときを迎えた。
「ガタガターッ」
激しい縦揺れと横ぶれが来た。バーストだな!キャンピングカー仲間のMLでお話を聞いていたのでとっさにそれとわかった。そこで急遽左端に停めて停車灯を出した。運良くICの100mくらい手前だったのでガタガタさせたままIC出口付近まで移動し、広くなったところに停めて左後輪を見に行くと、なんともない(゚o゚) で、あわてて車の位置を左へ寄せて見てみるとバーストしたのは右後輪だった!よく事故らんかったわとゾッとした。
自転車・峠おやじより
----------------------------------------------------
の記事にあるように、バーストする前には、「急にがたがた揺れ出す」という共通した特徴があるようです。
社長の独り言さんのブログには
① 3万キロまではほとんど起こっていない3万キロ走行後に発生している
② 夏場の暑いときに多い
③ 扁平タイヤが多い
④ 総重量が重い車が多い
⑤ 重心高の高い車が多い
⑥ Wタイヤは起きにくい
⑦ 4WDは起きにくい
といった記載があります。
以上をまとめますと、
1.キャンピングカーは積み荷満タンのトラックと同様の車(荷重ギリギリ)であるため、タイヤバーストが多く発生する
2.キャンピングカーは重心が高いため、バーストの際には大きな事故になりやすい
3.バーストする前には(がたがたという異常振動など)予兆がある
4.夏場や古いタイヤの場合にはバーストが起きやすい
5.空気圧が低下しているとバーストが起きやすい
というのがキャンピングカーにおけるバーストの特徴と思われます。
100%防げるものではないものの、レンタカーという仕事をしている以上、バーストに対する対策は十分にする必要があります。明日はバーストを防ぐための対策について考えてみます。
--------------------------------------------------------------
皆さんもキャンピングカーをレンタルしてみませんか。
当ブログは東北宮城仙台でキャンピングカーレンタルをしているキャンピングカーレンタル仙台のご紹介ブログです。
ブログ記事の一覧はサイトマップでご覧ください
詳細はキャンピングカーレンタル仙台ホームページで
現在のご予約状況はレンタルキャンピングカーのご予約状況からご確認ください。
現在のキャンペーン情報
★増車記念5%割引★
★梅雨期間限定割引(10%)★
★ディズニーチケットプレゼントキャンペーン★
★リピーター様割引★
★早期ご予約割引(早割)★
★長期ご利用割引(長割)★
ご予約はお電話022-391-9370またはホームページからどうぞ!
キャンペーン等最新情報をgetしたい方は左の「読者登録」へご登録ください。
レンタカーのご紹介
キャンピングカーレンタル料金のご案内
レンタカー保険・賠償制度
キャンピングカーレンタルのご予約方法
ランキング参加中です。


当サイトはリンクフリーです。相互リンクも歓迎しますので、以下のタグを貼り付けてリンクいただき、office251@travelcamper.netまでご連絡ください。
キャンピングカーレンタル仙台のブログ
皆さんも真夏の高速道路でキャンピングカーが路肩に止まっているところをごらんになったことはありませんでしょうか。
代表的なトラブルとしてはタイヤバーストがあげられます。「キャンピングカー」「バースト」でググってみますと
-------------------------------------------------------
2008年6月
タイヤバーストによるキャンピングカーの横転事故がありました
巻き込まれた自動車の方がなくなられたようです・・
(ご冥福をお祈りいたします)
ブログ泳げタイオガくん ! (キャンピングカーと BMW) より
------------------------------------------------------
というブログ記事がヒットしてきました。キャンピングカーの場合には、重心が高いためバランスが悪く、バースとした際には横転する危険性があるようです。
一方で、
---------------------------------------------------
キャンピングカーで高速乗ったら、
急にガタガタ揺れだすもんで、
旦那と二人で
「バーストかデフがイカレタか何かだよー!!」
とか言いながら、慌てて高速降りたら
塩尻峠でやっぱりタイヤがバーストしました。
卯京さんの絵日記より
-----------------------------------------------------
や
------------------------------------------------------
だましだまし走りながら岐阜へ帰ろうと高速を走らせている11月2日、まさにそのときを迎えた。
「ガタガターッ」
激しい縦揺れと横ぶれが来た。バーストだな!キャンピングカー仲間のMLでお話を聞いていたのでとっさにそれとわかった。そこで急遽左端に停めて停車灯を出した。運良くICの100mくらい手前だったのでガタガタさせたままIC出口付近まで移動し、広くなったところに停めて左後輪を見に行くと、なんともない(゚o゚) で、あわてて車の位置を左へ寄せて見てみるとバーストしたのは右後輪だった!よく事故らんかったわとゾッとした。
自転車・峠おやじより
----------------------------------------------------
の記事にあるように、バーストする前には、「急にがたがた揺れ出す」という共通した特徴があるようです。
社長の独り言さんのブログには
① 3万キロまではほとんど起こっていない3万キロ走行後に発生している
② 夏場の暑いときに多い
③ 扁平タイヤが多い
④ 総重量が重い車が多い
⑤ 重心高の高い車が多い
⑥ Wタイヤは起きにくい
⑦ 4WDは起きにくい
といった記載があります。
以上をまとめますと、
1.キャンピングカーは積み荷満タンのトラックと同様の車(荷重ギリギリ)であるため、タイヤバーストが多く発生する
2.キャンピングカーは重心が高いため、バーストの際には大きな事故になりやすい
3.バーストする前には(がたがたという異常振動など)予兆がある
4.夏場や古いタイヤの場合にはバーストが起きやすい
5.空気圧が低下しているとバーストが起きやすい
というのがキャンピングカーにおけるバーストの特徴と思われます。
100%防げるものではないものの、レンタカーという仕事をしている以上、バーストに対する対策は十分にする必要があります。明日はバーストを防ぐための対策について考えてみます。
--------------------------------------------------------------
皆さんもキャンピングカーをレンタルしてみませんか。
当ブログは東北宮城仙台でキャンピングカーレンタルをしているキャンピングカーレンタル仙台のご紹介ブログです。
ブログ記事の一覧はサイトマップでご覧ください
詳細はキャンピングカーレンタル仙台ホームページで
現在のご予約状況はレンタルキャンピングカーのご予約状況からご確認ください。
現在のキャンペーン情報
★増車記念5%割引★
★梅雨期間限定割引(10%)★
★ディズニーチケットプレゼントキャンペーン★
★リピーター様割引★
★早期ご予約割引(早割)★
★長期ご利用割引(長割)★
ご予約はお電話022-391-9370またはホームページからどうぞ!
キャンペーン等最新情報をgetしたい方は左の「読者登録」へご登録ください。
レンタカーのご紹介
キャンピングカーレンタル料金のご案内
レンタカー保険・賠償制度
キャンピングカーレンタルのご予約方法
ランキング参加中です。


当サイトはリンクフリーです。相互リンクも歓迎しますので、以下のタグを貼り付けてリンクいただき、office251@travelcamper.netまでご連絡ください。
キャンピングカーレンタル仙台のブログ