2009年08月21日
7泊8日 セレンゲティでの北海道旅行前編
セレンゲティで北海道へフェリーで旅行されたお客様より旅行記を頂きました。
今回のお客様はご夫婦で北海道二人旅をされました。北海道には何度か旅行したことがあるそうですが、キャンピングカーでの旅行は今回が初めてとのことです。前とは違う充実した旅行だったようですよ。多数の道の駅を駆使したキャンピングカーらしい旅程ですね!
■今回のご利用の目的…夫婦二人旅
■主なご利用地域…北海道
■走行距離…約1400km
■人数…大人2名
※本ページの内容は、お客様のホームページ「HTIおじさんの北海道旅行記II」より許可を得て内容を部分的に転載させて頂きました。
------------------------------------------------------------
2009年7月に北海道をキャンピングカーで旅行した記録です。
<<7月21日 仙台港~苫小牧>>
17:00 仙台新港は雨。港には大きな太平洋フェリー「きそ」の船体が横づけされていました。
18:30 船内への乗り込み開始!!
19:40 仙台新港出航!!
波はなく、おだやかでした。朝方にちょっと揺れをかんじましたが酔い止めの薬のお世話にはなりませんでした。この日は、夏休みが始まってすぐだったので北海道に渡る乗用車やRV車やキャンカーがいっぱい載ってました。
船内は以前(3年前)と違って同じ船でもきれいに改装されていてとっても快適でした。
夜はミニステージでピアノとフルートのコンサートがあり演奏とトークで楽しませてくれました。
(写真)レストランに通じる海側の通路には軽食がとれるスナックやバーが並んでいます。

<< 7月22日 苫小牧~美瑛 >>
4:30 ちょっと船が揺れて起きてしまう。テレビの9chに「きそ」の現在地と巡航速度等が表示されている。青森県沖、速度約40km/h意外と速いのに驚く!!
8:00 デッキの軽食喫茶でモーニング。パン、ゆで玉子、サラダ。勤めていた頃もよく食べたなぁ。。。

11:30 苫小牧港をあとに今夜の宿泊地美瑛向け出発
16:00 「ゼルブの丘」に到着。
夕方が近かったのに大勢の訪問者で混雑していました。セルブの丘では4人乗りのバギーで園内を巡りました。ラベンダー、マーガレット、サルビア。。。etcきれいな花がいっぱい咲いていました。

(上)「ケンとメリーの木」 1970年代の日産スカイラインのCMで話題に!!
(下)「親子の木」 ケンメリの木から5kmくらいのところにあります。


17:30 「道の駅美瑛丘のくら」向け出発
給油:34L 235km(仙台から)
<<7月23日 美瑛~富良野~帯広>>
道の駅びえい「丘のくら」
昨晩から、初めてのキャンピングカーに宿泊!!コンビニでおにぎりとサラダ、お茶を沸かして夕食と晩酌!!周りには大小のキャンカーがいっぱい!!けっこう、いるもんだなぁ。。。!!
7:15 富良野向け出発
途中、西中駅に近い「ポプラファーム」により第一の目標「サンタのひげ」を食べました!!
このお店はカーナビには相性が悪いそうです。ナビ頼りのお客様は大変な目に会うそうです。私たちも、その洗礼をうけました(苦笑)
(写真)「サンタのひげ」半分にした大きなメロンの中の種をくり抜いたところに、これまた大きなソフトが鎮座!!味は、もちろんGOOD。。。でありました!!
10:00 第二の目標「富田ファーム」に到着
ファーム経営の富田さんは50年もラベンダーを育っているそうです。ファーム内は平日にもかかわらず全国各地からラベンダーを見に来ているお客様でごったがいしていました。きれいなラベンダーです!!
今年はお天気が不順で見ごろをチョット過ぎているようでした。でも、やっぱりきれいです!! 薄紫の広い大きな絨毯に暫しうっとり。 ラベンダーの他にも赤・黄・ピンクといろいろなきれいな花がいっぱい咲いています。黄色・うすいピンクのポピーも今や盛りと咲き誇っていました。
16:30 2日目の宿泊地帯広中札内に向け出発
途中、「旧幸福駅」に立ち寄りました。駅舎はおみくじのお札でいっぱい!!駅内には、数人の訪れる観光客がお土産店のオジサンはもう30年以上もここで商いをなさっているということで幸福駅から愛国駅行きの切符の変遷を説明してくれました。

17:30「道の駅なかさつない」に到着。
よく整備されてきれいな道の駅でした。なにより「トイレ」がとってもきれいなのが印象的でした。
<後編へ続く>
--------------------------------------------------------------
皆さんもキャンピングカーをレンタルしてみませんか。
当ブログは東北宮城仙台でキャンピングカーレンタルをしているキャンピングカーレンタル仙台のご紹介ブログです。
ブログ記事の一覧はサイトマップでご覧ください
詳細はキャンピングカーレンタル仙台ホームページで
現在のご予約状況はレンタルキャンピングカーのご予約状況からご確認ください。
現在のキャンペーン情報
★増車記念5%割引★
★梅雨期間限定割引(10%)★
★ディズニーチケットプレゼントキャンペーン★
★リピーター様割引★
★早期ご予約割引(早割)★
★長期ご利用割引(長割)★
ご予約はお電話022-391-9370またはホームページからどうぞ!
キャンペーン等最新情報をgetしたい方は左の「読者登録」へご登録ください。
レンタカーのご紹介
キャンピングカーレンタル料金のご案内
レンタカー保険・賠償制度
キャンピングカーレンタルのご予約方法
ランキング参加中です。


当サイトはリンクフリーです。相互リンクも歓迎しますので、以下のタグを貼り付けてリンクいただき、office251@travelcamper.netまでご連絡ください。
キャンピングカーレンタル仙台のブログ
今回のお客様はご夫婦で北海道二人旅をされました。北海道には何度か旅行したことがあるそうですが、キャンピングカーでの旅行は今回が初めてとのことです。前とは違う充実した旅行だったようですよ。多数の道の駅を駆使したキャンピングカーらしい旅程ですね!
■今回のご利用の目的…夫婦二人旅
■主なご利用地域…北海道
■走行距離…約1400km
■人数…大人2名
※本ページの内容は、お客様のホームページ「HTIおじさんの北海道旅行記II」より許可を得て内容を部分的に転載させて頂きました。
------------------------------------------------------------
2009年7月に北海道をキャンピングカーで旅行した記録です。
<<7月21日 仙台港~苫小牧>>
17:00 仙台新港は雨。港には大きな太平洋フェリー「きそ」の船体が横づけされていました。
18:30 船内への乗り込み開始!!
19:40 仙台新港出航!!
波はなく、おだやかでした。朝方にちょっと揺れをかんじましたが酔い止めの薬のお世話にはなりませんでした。この日は、夏休みが始まってすぐだったので北海道に渡る乗用車やRV車やキャンカーがいっぱい載ってました。

船内は以前(3年前)と違って同じ船でもきれいに改装されていてとっても快適でした。
夜はミニステージでピアノとフルートのコンサートがあり演奏とトークで楽しませてくれました。
(写真)レストランに通じる海側の通路には軽食がとれるスナックやバーが並んでいます。

<< 7月22日 苫小牧~美瑛 >>
4:30 ちょっと船が揺れて起きてしまう。テレビの9chに「きそ」の現在地と巡航速度等が表示されている。青森県沖、速度約40km/h意外と速いのに驚く!!
8:00 デッキの軽食喫茶でモーニング。パン、ゆで玉子、サラダ。勤めていた頃もよく食べたなぁ。。。

11:30 苫小牧港をあとに今夜の宿泊地美瑛向け出発
16:00 「ゼルブの丘」に到着。
夕方が近かったのに大勢の訪問者で混雑していました。セルブの丘では4人乗りのバギーで園内を巡りました。ラベンダー、マーガレット、サルビア。。。etcきれいな花がいっぱい咲いていました。

(上)「ケンとメリーの木」 1970年代の日産スカイラインのCMで話題に!!
(下)「親子の木」 ケンメリの木から5kmくらいのところにあります。


17:30 「道の駅美瑛丘のくら」向け出発
給油:34L 235km(仙台から)
<<7月23日 美瑛~富良野~帯広>>
道の駅びえい「丘のくら」
昨晩から、初めてのキャンピングカーに宿泊!!コンビニでおにぎりとサラダ、お茶を沸かして夕食と晩酌!!周りには大小のキャンカーがいっぱい!!けっこう、いるもんだなぁ。。。!!
7:15 富良野向け出発
途中、西中駅に近い「ポプラファーム」により第一の目標「サンタのひげ」を食べました!!
このお店はカーナビには相性が悪いそうです。ナビ頼りのお客様は大変な目に会うそうです。私たちも、その洗礼をうけました(苦笑)
(写真)「サンタのひげ」半分にした大きなメロンの中の種をくり抜いたところに、これまた大きなソフトが鎮座!!味は、もちろんGOOD。。。でありました!!

10:00 第二の目標「富田ファーム」に到着
ファーム経営の富田さんは50年もラベンダーを育っているそうです。ファーム内は平日にもかかわらず全国各地からラベンダーを見に来ているお客様でごったがいしていました。きれいなラベンダーです!!
今年はお天気が不順で見ごろをチョット過ぎているようでした。でも、やっぱりきれいです!! 薄紫の広い大きな絨毯に暫しうっとり。 ラベンダーの他にも赤・黄・ピンクといろいろなきれいな花がいっぱい咲いています。黄色・うすいピンクのポピーも今や盛りと咲き誇っていました。
16:30 2日目の宿泊地帯広中札内に向け出発
途中、「旧幸福駅」に立ち寄りました。駅舎はおみくじのお札でいっぱい!!駅内には、数人の訪れる観光客がお土産店のオジサンはもう30年以上もここで商いをなさっているということで幸福駅から愛国駅行きの切符の変遷を説明してくれました。

17:30「道の駅なかさつない」に到着。
よく整備されてきれいな道の駅でした。なにより「トイレ」がとってもきれいなのが印象的でした。
<後編へ続く>
--------------------------------------------------------------
皆さんもキャンピングカーをレンタルしてみませんか。
当ブログは東北宮城仙台でキャンピングカーレンタルをしているキャンピングカーレンタル仙台のご紹介ブログです。
ブログ記事の一覧はサイトマップでご覧ください
詳細はキャンピングカーレンタル仙台ホームページで
現在のご予約状況はレンタルキャンピングカーのご予約状況からご確認ください。
現在のキャンペーン情報
★増車記念5%割引★
★梅雨期間限定割引(10%)★
★ディズニーチケットプレゼントキャンペーン★
★リピーター様割引★
★早期ご予約割引(早割)★
★長期ご利用割引(長割)★
ご予約はお電話022-391-9370またはホームページからどうぞ!
キャンペーン等最新情報をgetしたい方は左の「読者登録」へご登録ください。
レンタカーのご紹介
キャンピングカーレンタル料金のご案内
レンタカー保険・賠償制度
キャンピングカーレンタルのご予約方法
ランキング参加中です。


当サイトはリンクフリーです。相互リンクも歓迎しますので、以下のタグを貼り付けてリンクいただき、office251@travelcamper.netまでご連絡ください。
キャンピングカーレンタル仙台のブログ
2泊3日 セレンゲティで大阪方面への旅行 後編
2泊3日 セレンゲティで大阪方面への旅行
【旅日誌より】1泊2日八戸方面への旅行
ZILで佐渡島への旅行記(後編)
ZILで佐渡島への旅行記(前編)
3泊4日那須旅行記 後編
2泊3日 セレンゲティで大阪方面への旅行
【旅日誌より】1泊2日八戸方面への旅行
ZILで佐渡島への旅行記(後編)
ZILで佐渡島への旅行記(前編)
3泊4日那須旅行記 後編
Posted by トラベルキャンパー at 08:16│Comments(0)
│キャンピングカーレンタル旅行記