2010年05月18日
3泊4日 東京ディズニーリゾートと那須高原旅行記 前編
先日ZILで東京ディズニーランド、ディズニーシー、そして那須高原を旅行されたお客様より旅行記を頂きました。
移動が夜中心のため、パパは大変だったようですが、こういった移動の仕方もキャンピングカーならではですし、思い出になるのではないかと思います(でも事故には十分ご注意くださいね)。
日程等も詳細に書いてくださいましたので、是非皆様もご参考にしてください。
(お客様の許可を得て掲載しています。人物の写った写真は解像度を落としています)
----------------------------------------------------
今回、ZILをレンタルして、東京ディズニーリゾートと那須高原を満喫してきました。
我々夫婦と2歳の息子、妹夫婦に5歳と2歳の甥と姪の計7人の構成です。木曜日の夜に出発し、金曜日にディズニーランド、土曜日にディズニーシー、日曜日に那須高原に立ち寄り帰宅するスケジュールを考えました。約2ヶ月前にセレンゲティを予約して、ディズニーリゾートのガイド本を数冊購入し、また、こちらのサイトの旅行記を参考に詳細の計画を練りながら出発までの時間を過ごしました。が・・・・出発まで4日と迫った日に息子が体調を崩し敢え無く計画断念・・・・となりそうでしたが何とか仕事を調整して一週間後に出発することになりました。この影響で義理の弟が仕事の調整が付かず、代わりに実家の母が甥と姪の子守(監視?)役として参加することになりました。予約していたセレンゲティを急遽をキャンセルして(すみませんでした)、一週間後に再予約しました。セレンゲティは既に予約で埋まっていたものの幸いZILが空いていたのでZILに予約変更して何とか出発まで漕ぎ着けました。(オーナーさんには直前の予約変更で大変ご迷惑をお掛けしてしまいましたが、快く対応していただきました。)
4月22日(木)
出発当日、19時に車を引き取りにお伺いし、重要事項等の説明を受けてキャンピングカーレンタル仙台さんを出発。我が家のコンパクトカーとZILの車両感覚の違いに多少戸惑いながら、宮城ICから泉ICまで走り一度帰宅。お風呂や荷物の積み込み晩御飯を済ませ出発しました。
泉ICから東北自動車道に入ったのが22:00過ぎでした。子供たちは出発前からキャンピングカーに乗り込み備え付けのDVDで持参したモンスターズインクを鑑賞したりして過ごしていました。約1時間走行した時点でPAエリアに駐車し、説明DVDを見ながらベットを展開しました。
バンクベットに我が家3人、ダイネットベットに母と妹、甥、姪の4人が並んで寝ることになりました。4人並んで寝るのはきついかな?と思っていましたが、子供が小さいことも有り狭さを感じないで寝ることができたようです。(バンクベットも非常に広く、子供がもう一人多くても快適に寝れると思いました。)
ベットを展開した後は車内を消灯し、運転手(私)以外は就寝、そして再び走り始めました。
当日は雨が降っており、キャンピングカーの車両感覚も十分に把握していなかったこともあり運転には気を使いました。更に真夜中になるにつれ高速道路は9割方大型トラックが占めるようになり、80kmで巡航している私の横を大型トラックに大きな速度差で追い越されると結構ふらついたので車両感覚をつかむまでは結構神経を使いました。
途中SAやPAで休憩しながら進み、首都高に突入、独身だった十数年前に車でディズニーランドに行った時には、助手席で地図片手に懇切丁寧にナビゲーションをしてくれた人(現妻)も今回は子供と爆睡中でまったく当てにはなりません。しかし備え付けのナビゲーションのおかげで一人ストレスなく首都高を走り終え、ディズニーランド駐車場前に到着することができました。
4月23日(金)
駐車場の門前に到着したのが4:30、係りの人の誘導で既に数十台まっている列に並びました。係りの人に駐車場の開門時間を聞くと6:00とのこと。開園の少し前になったら声をかけてくれるとの事だったので、運転手もやっと就寝しました。
駐車場の開門予定時間の10分前になり、係りの人が開門を知らせてくれました。誘導にしたがって駐車場へ入りましたが、こちらのサイトの旅行記とは異なり、普通の車と同様に誘導され、駐車場を4マス(今回は外部収納をつけていた為、長さ方向もマスに収まらなかった)使用して駐車しました。
ディズニーランドの開園が9:00だったので1時間ほど再び睡眠。7:00時全員で起床し、車内のガスコンロと電子レンジを使用して簡単な朝食を済ませ、身支度を整えました。開園前に様子見がてらに入園ゲート近くにあるトイレに行くと、そこには洗顔と歯磨きをする多くの人がいました。特に女性用は化粧が加わるためか、かなり混雑していました。(我々はもちろん車内で洗顔、歯磨きです。)8:30に開園を待つ人の列に並びました。

天気は曇り(時々霧雨)で雨具なしでも濡れない状態。入園と同時に全員分のパスポートを集め、プーさんのハニーハントへFP取得の為ダッシュする私。私以外はバズライトイヤーのアストロブラスターに足の悪い母のペースで向かいます。プーさんの約1時間後のFPをゲットし、バズ前で合流。その時点でバズのスタンバイは5分程度ですぐ乗れました。その後FP再取得時間になったら人気アトラクションのFP取得し、適当にすいているアトラクション(カリブの海賊、、ジャングルクルーズ等)に乗りながら、FPを取得したアトラクションに乗ることを繰り返しました。天気予報が雨であったためかさほど混雑しておらず、この方法でほとんどのアトラクションは5分待ちで乗ることができました。
レストランも待ち無しで入ることができ昼食をすませ、パレードとアトラクションを見ながら日中の大きなパレードのジュビレーションを見ようと思っていましたが、開始時間が14:30で子供の体力を考え断念。ZILに戻って14:30から18:00までお昼寝しました。
18:00過ぎに再入園した時には雨が降っており、雨具を装備しました。雨の影響でエレクトリカルパレードが中止となり(これを見るからジュビレーションを諦めたのに、・・・)と少しガッカリしましたが、雨の影響かパレード中止の影響か園内の人は更に減少し、なんとミッキーの家とミートミッキーのスタンバイが25分、その他プーさんやスプラッシュマウンテン、スペースマウンテン等の人気アトラクションもスタンバイ5分程度の状態に!更に雨の時だけ行われるパレードも見ることができました。普段は待ち時間が多く、今回は初めから諦めていたミートミッキーに参加しミッキーに握手してもらったり、一緒に写真撮影したり子供たちは大興奮でした。その後は、2回目のプーさんに乗ったり、ジェットコースター未経験の母を連れ立ってスペースマウンテンに乗ったり閉館まで思いっきり楽しみました。雨は降っていましたが、そこは流石に夢の国、雨具で濡れないようにさえ対処すれば、雨のときの通勤通学の様な辛さはまったく感じず、アトラクション乗り放題で、逆にお徳感を感じた位でした。子供だけではなく、大人も昼寝の効果で最後まで疲れが出ず元気に楽しむ事ができました。

ディズニーランドを後にして、湯処葛西へ。風呂に入り終え、すぐディズニーシーの駐車場へ移動しようと思っていましたが、前夜からの疲れが残っており5時まで駐車場で寝ることにしました。が、3時過ぎに駐車場を閉めるので退出してくれとお店の人に起こされました。
すぐに飛び起き、ディズニーシーへと向かいました。
<後編へつづく>
----------------------------------------------------------
皆さんもキャンピングカーをレンタルしてみませんか。
当ブログは東北宮城仙台でキャンピングカーレンタルをしているキャンピングカーレンタル仙台のご紹介ブログです。
ブログ記事の一覧はサイトマップでご覧ください
詳細はキャンピングカーレンタル仙台ホームページで
現在のキャンペーン情報
★ディズニーチケットプレゼントキャンペーン★
★リピーター様割引★
★早期ご予約割引(早割)★
★長期ご利用割引(長割)★
ご予約はお電話022-391-9370またはホームページからどうぞ!
ランキング参加中です。


当サイトはリンクフリーです。ご自由にリンクしてください。タグは
<a href="http://travelcamper.da-te.jp/">キャンピングカーレンタル仙台</a>
をご利用ください。
移動が夜中心のため、パパは大変だったようですが、こういった移動の仕方もキャンピングカーならではですし、思い出になるのではないかと思います(でも事故には十分ご注意くださいね)。
日程等も詳細に書いてくださいましたので、是非皆様もご参考にしてください。
(お客様の許可を得て掲載しています。人物の写った写真は解像度を落としています)
----------------------------------------------------
今回、ZILをレンタルして、東京ディズニーリゾートと那須高原を満喫してきました。
我々夫婦と2歳の息子、妹夫婦に5歳と2歳の甥と姪の計7人の構成です。木曜日の夜に出発し、金曜日にディズニーランド、土曜日にディズニーシー、日曜日に那須高原に立ち寄り帰宅するスケジュールを考えました。約2ヶ月前にセレンゲティを予約して、ディズニーリゾートのガイド本を数冊購入し、また、こちらのサイトの旅行記を参考に詳細の計画を練りながら出発までの時間を過ごしました。が・・・・出発まで4日と迫った日に息子が体調を崩し敢え無く計画断念・・・・となりそうでしたが何とか仕事を調整して一週間後に出発することになりました。この影響で義理の弟が仕事の調整が付かず、代わりに実家の母が甥と姪の子守(監視?)役として参加することになりました。予約していたセレンゲティを急遽をキャンセルして(すみませんでした)、一週間後に再予約しました。セレンゲティは既に予約で埋まっていたものの幸いZILが空いていたのでZILに予約変更して何とか出発まで漕ぎ着けました。(オーナーさんには直前の予約変更で大変ご迷惑をお掛けしてしまいましたが、快く対応していただきました。)
4月22日(木)
出発当日、19時に車を引き取りにお伺いし、重要事項等の説明を受けてキャンピングカーレンタル仙台さんを出発。我が家のコンパクトカーとZILの車両感覚の違いに多少戸惑いながら、宮城ICから泉ICまで走り一度帰宅。お風呂や荷物の積み込み晩御飯を済ませ出発しました。
泉ICから東北自動車道に入ったのが22:00過ぎでした。子供たちは出発前からキャンピングカーに乗り込み備え付けのDVDで持参したモンスターズインクを鑑賞したりして過ごしていました。約1時間走行した時点でPAエリアに駐車し、説明DVDを見ながらベットを展開しました。
バンクベットに我が家3人、ダイネットベットに母と妹、甥、姪の4人が並んで寝ることになりました。4人並んで寝るのはきついかな?と思っていましたが、子供が小さいことも有り狭さを感じないで寝ることができたようです。(バンクベットも非常に広く、子供がもう一人多くても快適に寝れると思いました。)
ベットを展開した後は車内を消灯し、運転手(私)以外は就寝、そして再び走り始めました。
当日は雨が降っており、キャンピングカーの車両感覚も十分に把握していなかったこともあり運転には気を使いました。更に真夜中になるにつれ高速道路は9割方大型トラックが占めるようになり、80kmで巡航している私の横を大型トラックに大きな速度差で追い越されると結構ふらついたので車両感覚をつかむまでは結構神経を使いました。
途中SAやPAで休憩しながら進み、首都高に突入、独身だった十数年前に車でディズニーランドに行った時には、助手席で地図片手に懇切丁寧にナビゲーションをしてくれた人(現妻)も今回は子供と爆睡中でまったく当てにはなりません。しかし備え付けのナビゲーションのおかげで一人ストレスなく首都高を走り終え、ディズニーランド駐車場前に到着することができました。
4月23日(金)
駐車場の門前に到着したのが4:30、係りの人の誘導で既に数十台まっている列に並びました。係りの人に駐車場の開門時間を聞くと6:00とのこと。開園の少し前になったら声をかけてくれるとの事だったので、運転手もやっと就寝しました。
駐車場の開門予定時間の10分前になり、係りの人が開門を知らせてくれました。誘導にしたがって駐車場へ入りましたが、こちらのサイトの旅行記とは異なり、普通の車と同様に誘導され、駐車場を4マス(今回は外部収納をつけていた為、長さ方向もマスに収まらなかった)使用して駐車しました。
ディズニーランドの開園が9:00だったので1時間ほど再び睡眠。7:00時全員で起床し、車内のガスコンロと電子レンジを使用して簡単な朝食を済ませ、身支度を整えました。開園前に様子見がてらに入園ゲート近くにあるトイレに行くと、そこには洗顔と歯磨きをする多くの人がいました。特に女性用は化粧が加わるためか、かなり混雑していました。(我々はもちろん車内で洗顔、歯磨きです。)8:30に開園を待つ人の列に並びました。
天気は曇り(時々霧雨)で雨具なしでも濡れない状態。入園と同時に全員分のパスポートを集め、プーさんのハニーハントへFP取得の為ダッシュする私。私以外はバズライトイヤーのアストロブラスターに足の悪い母のペースで向かいます。プーさんの約1時間後のFPをゲットし、バズ前で合流。その時点でバズのスタンバイは5分程度ですぐ乗れました。その後FP再取得時間になったら人気アトラクションのFP取得し、適当にすいているアトラクション(カリブの海賊、、ジャングルクルーズ等)に乗りながら、FPを取得したアトラクションに乗ることを繰り返しました。天気予報が雨であったためかさほど混雑しておらず、この方法でほとんどのアトラクションは5分待ちで乗ることができました。
レストランも待ち無しで入ることができ昼食をすませ、パレードとアトラクションを見ながら日中の大きなパレードのジュビレーションを見ようと思っていましたが、開始時間が14:30で子供の体力を考え断念。ZILに戻って14:30から18:00までお昼寝しました。
18:00過ぎに再入園した時には雨が降っており、雨具を装備しました。雨の影響でエレクトリカルパレードが中止となり(これを見るからジュビレーションを諦めたのに、・・・)と少しガッカリしましたが、雨の影響かパレード中止の影響か園内の人は更に減少し、なんとミッキーの家とミートミッキーのスタンバイが25分、その他プーさんやスプラッシュマウンテン、スペースマウンテン等の人気アトラクションもスタンバイ5分程度の状態に!更に雨の時だけ行われるパレードも見ることができました。普段は待ち時間が多く、今回は初めから諦めていたミートミッキーに参加しミッキーに握手してもらったり、一緒に写真撮影したり子供たちは大興奮でした。その後は、2回目のプーさんに乗ったり、ジェットコースター未経験の母を連れ立ってスペースマウンテンに乗ったり閉館まで思いっきり楽しみました。雨は降っていましたが、そこは流石に夢の国、雨具で濡れないようにさえ対処すれば、雨のときの通勤通学の様な辛さはまったく感じず、アトラクション乗り放題で、逆にお徳感を感じた位でした。子供だけではなく、大人も昼寝の効果で最後まで疲れが出ず元気に楽しむ事ができました。
ディズニーランドを後にして、湯処葛西へ。風呂に入り終え、すぐディズニーシーの駐車場へ移動しようと思っていましたが、前夜からの疲れが残っており5時まで駐車場で寝ることにしました。が、3時過ぎに駐車場を閉めるので退出してくれとお店の人に起こされました。
すぐに飛び起き、ディズニーシーへと向かいました。
<後編へつづく>
----------------------------------------------------------
皆さんもキャンピングカーをレンタルしてみませんか。
当ブログは東北宮城仙台でキャンピングカーレンタルをしているキャンピングカーレンタル仙台のご紹介ブログです。
ブログ記事の一覧はサイトマップでご覧ください
詳細はキャンピングカーレンタル仙台ホームページで
現在のキャンペーン情報
★ディズニーチケットプレゼントキャンペーン★
★リピーター様割引★
★早期ご予約割引(早割)★
★長期ご利用割引(長割)★
ご予約はお電話022-391-9370またはホームページからどうぞ!
ランキング参加中です。


当サイトはリンクフリーです。ご自由にリンクしてください。タグは
<a href="http://travelcamper.da-te.jp/">キャンピングカーレンタル仙台</a>
をご利用ください。
3泊4日 東京ディズニーリゾートとレジーナの森旅行記後編
3泊4日 東京ディズニーリゾートとレジーナの森旅行記前編
3泊4日 東京ディズニーリゾートと那須高原旅行記 後編
2泊3日 東京ディズニーリゾート旅行
2泊3日 東京ディズニーランド旅行
3泊4日 東京ディズニーランド、シー旅行記 後編
3泊4日 東京ディズニーリゾートとレジーナの森旅行記前編
3泊4日 東京ディズニーリゾートと那須高原旅行記 後編
2泊3日 東京ディズニーリゾート旅行
2泊3日 東京ディズニーランド旅行
3泊4日 東京ディズニーランド、シー旅行記 後編
Posted by トラベルキャンパー at 08:00│Comments(0)
│ディズニーランド旅行記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。