2010年05月20日
3泊4日 東京ディズニーリゾートと那須高原旅行記 後編
<前編よりつづく>
4月24日(土)
前夜と同じく係りの人の誘導で駐車場の開門を待つ車列に並びました。駐車場の開門は6時、シーの開園が9時でした。6時まで寝て駐車場に入り、8時まで再び睡眠(この運転手限定の途切れ途切れ睡眠が少々厳しい・・)、湯処葛西からの移動中コンビニで購入したおにぎりで朝食、身支度を整え8:30に開門を待つ人の列に並びました
天気は久々の快晴!土曜日ということもあり、結構な人が集まっていました。開園と同時にな海底2万マイルのFPを取りにダッシュ。約2時間後のFPを取得しました。開園から30分程度でFPのないタートルトークは既に長蛇の列(会話が十分にできない2歳児2人がいるため今回は諦めた。)シー唯一のビュッフェ形式のブルバイユーレストランも開園1時間程度で夜も含めて予約受付は終了していました。また人気アトラクションの多くは117cm以上の身長制限のあるものが多いためパスせざるを得なく、マーメードラグーンシアターやマジックランプシアター等のFPを採りながら船や列車に乗ったりゆったりと時間を過ごしました。14:30からの水上ショーレジェンド・オブ・ミシカの迫力に圧倒され、余韻を味わいながらZILに戻って18:30までお昼寝しました。19:00に再び入園、夜のショーの場所取りをしつつ買い物を済ませ、ブラヴィッシーモを鑑賞し、その迫力に圧倒されました。その後花火を見ながら夜の園内の景色をたのしみながら和食レストランで夕食(30分待ち)をすませ閉演まで買い物をして22:00にZILへ戻りました。

ZILのベットを展開し、運転手以外は就寝です。さすがに疲れたのか前日は興奮してなかなか寝付かなかった子供たちも直ぐに寝息をたてて熟睡(大人も)。運転手は一人那須高原へ向けてディズニーシーの駐車場を出発しました。
首都高から東北自動車道へ入り途中何度か休憩し(こっそり一人で佐野ラーメンを食べたのは内緒)、那須ICを目指しました。宇都宮ICを通過して高速道路が3車線から馴染みの2車線に変更になった時、すごくほっとした事を覚えています。那須ICを降りて15分ほど走ったところにある南ケ丘牧場駐車場へ到着したのが2:00。途中コンビニで購入した缶ビールを飲み(旨かった!!)就寝しました。南ケ丘牧場の駐車場が24時間開放してる事は事前に確認していたので、前日の湯処葛西の様に起こされたり、また開門を知らせにくるといったことも無いので久々に安心してグッスリ寝ました。
4月25日(日)
翌朝7時に起床し身支度を整えて南が丘牧場へ、天気も良く、前日前々日のディズニーランドやディズニーシーの開園前の一種殺伐?とした雰囲気と180度異なるゆったりした雰囲気が非常に心地よく感じました。南ケ丘牧場内にある食堂は朝8時から開店しており、そこで南が丘牧場自慢のガーンジィ牛という珍しい牛の牛乳と特性黒パンをメインにしたモーニングセットで朝食を済ませ、羊の毛刈や魚釣り、乗馬等々で遊びました。

南が丘牧場を12:00に出発、那須ICまでの道中、お菓子の国に立ち寄り那須のお土産を購入し仙台に向けて再び走り始めました。子供たちは車内でDVDを見たり、大騒ぎしながら帰宅までの時間を過ごしました。(大人はうたた寝)15:30に無事帰宅しました。
今回、キャンピングカーで3泊4日の旅行をしました。今回のスケジュールでは運転手、の睡眠時間がどうしても短くなり、体力的には少々厳しいものでしたが、子供たちにとってはキャンピングカー自体が楽しいアトラクションだったようで非常に喜んでくれました。大人4人、子供3人の人数でしたが狭さは感じずに快適に過ごすことができました。
また、キャンプやディズニーランドに行くときは是非レンタルしたいと思いました。
以下、今回の経験を踏まえての反省点
・ 余計な物を多く持ち過ぎた。
→備品一覧を良く見ればわかったことなのですが、ある程度の調理をするには十分な備品が備わっていたにも関わらず、鍋や包丁等々あれもこれもと積み込みすぎた。(妻は水15Lの備蓄水を持ち込んだ・・・実家の母は大量のカップラーメン・・)どれも使用せず東京旅行を楽しんできました。
・ なるべく日中の明るいうちに車を運転する。
→ 今回スケジュールだと慣れないキャンピングカーを運転するのは大半が夜であり、車両感覚がなかなか掴めなかった。半日早く出発してでも早めに日中運転したい。
*************************************
反省点までいただきありがとうございました。
パパは大変でしたが、楽しんで頂けてうれしいですよ~
----------------------------------------------------------
皆さんもキャンピングカーをレンタルしてみませんか。
当ブログは東北宮城仙台でキャンピングカーレンタルをしているキャンピングカーレンタル仙台のご紹介ブログです。
ブログ記事の一覧はサイトマップでご覧ください
詳細はキャンピングカーレンタル仙台ホームページで
現在のキャンペーン情報
★ディズニーチケットプレゼントキャンペーン★
★リピーター様割引★
★早期ご予約割引(早割)★
★長期ご利用割引(長割)★
ご予約はお電話022-391-9370またはホームページからどうぞ!
ランキング参加中です。


当サイトはリンクフリーです。ご自由にリンクしてください。タグは
<a href="http://travelcamper.da-te.jp/">キャンピングカーレンタル仙台</a>
をご利用ください。
4月24日(土)
前夜と同じく係りの人の誘導で駐車場の開門を待つ車列に並びました。駐車場の開門は6時、シーの開園が9時でした。6時まで寝て駐車場に入り、8時まで再び睡眠(この運転手限定の途切れ途切れ睡眠が少々厳しい・・)、湯処葛西からの移動中コンビニで購入したおにぎりで朝食、身支度を整え8:30に開門を待つ人の列に並びました
天気は久々の快晴!土曜日ということもあり、結構な人が集まっていました。開園と同時にな海底2万マイルのFPを取りにダッシュ。約2時間後のFPを取得しました。開園から30分程度でFPのないタートルトークは既に長蛇の列(会話が十分にできない2歳児2人がいるため今回は諦めた。)シー唯一のビュッフェ形式のブルバイユーレストランも開園1時間程度で夜も含めて予約受付は終了していました。また人気アトラクションの多くは117cm以上の身長制限のあるものが多いためパスせざるを得なく、マーメードラグーンシアターやマジックランプシアター等のFPを採りながら船や列車に乗ったりゆったりと時間を過ごしました。14:30からの水上ショーレジェンド・オブ・ミシカの迫力に圧倒され、余韻を味わいながらZILに戻って18:30までお昼寝しました。19:00に再び入園、夜のショーの場所取りをしつつ買い物を済ませ、ブラヴィッシーモを鑑賞し、その迫力に圧倒されました。その後花火を見ながら夜の園内の景色をたのしみながら和食レストランで夕食(30分待ち)をすませ閉演まで買い物をして22:00にZILへ戻りました。
ZILのベットを展開し、運転手以外は就寝です。さすがに疲れたのか前日は興奮してなかなか寝付かなかった子供たちも直ぐに寝息をたてて熟睡(大人も)。運転手は一人那須高原へ向けてディズニーシーの駐車場を出発しました。
首都高から東北自動車道へ入り途中何度か休憩し(こっそり一人で佐野ラーメンを食べたのは内緒)、那須ICを目指しました。宇都宮ICを通過して高速道路が3車線から馴染みの2車線に変更になった時、すごくほっとした事を覚えています。那須ICを降りて15分ほど走ったところにある南ケ丘牧場駐車場へ到着したのが2:00。途中コンビニで購入した缶ビールを飲み(旨かった!!)就寝しました。南ケ丘牧場の駐車場が24時間開放してる事は事前に確認していたので、前日の湯処葛西の様に起こされたり、また開門を知らせにくるといったことも無いので久々に安心してグッスリ寝ました。
4月25日(日)
翌朝7時に起床し身支度を整えて南が丘牧場へ、天気も良く、前日前々日のディズニーランドやディズニーシーの開園前の一種殺伐?とした雰囲気と180度異なるゆったりした雰囲気が非常に心地よく感じました。南ケ丘牧場内にある食堂は朝8時から開店しており、そこで南が丘牧場自慢のガーンジィ牛という珍しい牛の牛乳と特性黒パンをメインにしたモーニングセットで朝食を済ませ、羊の毛刈や魚釣り、乗馬等々で遊びました。
南が丘牧場を12:00に出発、那須ICまでの道中、お菓子の国に立ち寄り那須のお土産を購入し仙台に向けて再び走り始めました。子供たちは車内でDVDを見たり、大騒ぎしながら帰宅までの時間を過ごしました。(大人はうたた寝)15:30に無事帰宅しました。
今回、キャンピングカーで3泊4日の旅行をしました。今回のスケジュールでは運転手、の睡眠時間がどうしても短くなり、体力的には少々厳しいものでしたが、子供たちにとってはキャンピングカー自体が楽しいアトラクションだったようで非常に喜んでくれました。大人4人、子供3人の人数でしたが狭さは感じずに快適に過ごすことができました。
また、キャンプやディズニーランドに行くときは是非レンタルしたいと思いました。
以下、今回の経験を踏まえての反省点
・ 余計な物を多く持ち過ぎた。
→備品一覧を良く見ればわかったことなのですが、ある程度の調理をするには十分な備品が備わっていたにも関わらず、鍋や包丁等々あれもこれもと積み込みすぎた。(妻は水15Lの備蓄水を持ち込んだ・・・実家の母は大量のカップラーメン・・)どれも使用せず東京旅行を楽しんできました。
・ なるべく日中の明るいうちに車を運転する。
→ 今回スケジュールだと慣れないキャンピングカーを運転するのは大半が夜であり、車両感覚がなかなか掴めなかった。半日早く出発してでも早めに日中運転したい。
*************************************
反省点までいただきありがとうございました。
パパは大変でしたが、楽しんで頂けてうれしいですよ~

----------------------------------------------------------
皆さんもキャンピングカーをレンタルしてみませんか。
当ブログは東北宮城仙台でキャンピングカーレンタルをしているキャンピングカーレンタル仙台のご紹介ブログです。
ブログ記事の一覧はサイトマップでご覧ください
詳細はキャンピングカーレンタル仙台ホームページで
現在のキャンペーン情報
★ディズニーチケットプレゼントキャンペーン★
★リピーター様割引★
★早期ご予約割引(早割)★
★長期ご利用割引(長割)★
ご予約はお電話022-391-9370またはホームページからどうぞ!
ランキング参加中です。


当サイトはリンクフリーです。ご自由にリンクしてください。タグは
<a href="http://travelcamper.da-te.jp/">キャンピングカーレンタル仙台</a>
をご利用ください。
3泊4日 東京ディズニーリゾートとレジーナの森旅行記後編
3泊4日 東京ディズニーリゾートとレジーナの森旅行記前編
3泊4日 東京ディズニーリゾートと那須高原旅行記 前編
2泊3日 東京ディズニーリゾート旅行
2泊3日 東京ディズニーランド旅行
3泊4日 東京ディズニーランド、シー旅行記 後編
3泊4日 東京ディズニーリゾートとレジーナの森旅行記前編
3泊4日 東京ディズニーリゾートと那須高原旅行記 前編
2泊3日 東京ディズニーリゾート旅行
2泊3日 東京ディズニーランド旅行
3泊4日 東京ディズニーランド、シー旅行記 後編
Posted by トラベルキャンパー at 08:00│Comments(0)
│ディズニーランド旅行記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。