2010年08月26日
3泊4日 東京ディズニーリゾートとレジーナの森旅行記前編
先日お盆期間中にセレンゲティで東京ディズニーリゾートとレジーナの森へ旅行されたお客様から旅行記を頂きました。
キャンピングカーの乗り方から、ディズニーリゾートの攻略(玄人的!)、レジーナの森まで詳細をレポートしてくださっています。今後行く方の参考になると思いますので、是非ご覧ください。
■今回のご利用の目的…東京ディズニーリゾート
■主なご利用地域…千葉
■走行距離:約770km
■人数…大人4名(大人2名、高校生1名、中学生1名)
ほぼ毎年ディズニーリゾート(以下TDR)には行ってましたが昨年、娘の高校受験、息子の中学入学などがあり行くことができなかったため、前から興味があったキャンピングカーをレンタルして行くこととしました。
自家用車(エスティマ、ノア)では行った事がありましたが、いずれもホテルを予約しての旅行でした。
愛犬(パピヨン ♂ 5歳)が一緒となると泊まれる場所も限られることから、一緒に泊まることができるキャンピングカーでの旅行が楽しみでした。
結果、TDRの予想以上の混雑により運転手の私は休憩時間があまり取れませんでしたが、子供たちは移動中にゆっくり休むことができ、大満足の旅でした。
■以下、日程
8/11(水) 車で家を出て、キャンピングカーレンタル仙台さんへ
19:30~20:00 今回レンタルするセレンゲティの説明を受ける
20:30~22:00 一度自宅に戻り、荷物の積み込み
22:00 自宅を出発
仙台南ICから東北自動車道にのり一路東京ディズニーランドへ。途中阿武隈SAで休憩、蓮田SAで休憩と給油を行う。
子供たちは早々に後部の常設ベットで就寝。妻は首都高に自信の無い私のためにナビと平行して指示出しをしてもらい、到着まで起きていてもらいました。運転と休憩で感じたことは、
1.運転席が高いことについては、エスティマ以上であったが、慣れは早かった。しかし、バックミラーは全く使えず、(常設ベットの下の段の後部窓を開けていてもらえば、夜であれば後ろの車のヘッドライトは何とか認識できる)ドアミラーのみでの後方確認に慣れるのにかなり時間がかかった。
2.バックモニターは自家用車にもあるが、このキャンピングカーは後方に自転車搭載のラックがあるため、死角が多く、後方確認については毎回妻にお願いして出てもらって誘導してもらった。 (慣れと感覚を早くつかめば、何とかなると思いますが、できればSA休憩の時は前進駐車&前進発進出来るスペースに止めることをお勧めします。)
3.夏は特にだと思いますが、室内のエアコンが常設ベットの奥やオーバーハングベットの先の方まで冷気が届かなく、熱溜りが出来て最初の頃少し寝苦しかったので、暑い日は最初に換気扇により換気をすることをお勧めします。(但し、今回はすごい湿気でしたので外気を入れても暑苦しかったですが・・・)
4.車幅が広いせいか、助手席側の死角が非常に大きいように感じました。SAなどで斜め駐車から出るときなど、左側からの車に注意が必要と感じました。(助手席の補助者がいれば安心です。)
8/12(木)
03:00 東京ディズニーシー(以下TDS)駐車場前着
正面駐車場の入り口まで誘導される。この時点で50台弱の待機車あり。前に12月に来たときには、同じくらいの時間で、前から3台目だったので今回の混み具合が想像できる。案内時間が不明であったが、混雑具合からすぐに誘導が始まる様子があり、仮眠せずに運転手の私と助手席の妻は待機。

03:30前に誘導開始され駐車場内へ。キャンピングカーは立体駐車場入り口裏の比較的トイレも近く入場も近い場所へ案内され、2台分の駐車エリアを使用。ここで、睡眠に入るも、暑さでなかなか寝られず、周囲(同じスペースに停めた他のキャンピングカー及び大型自家用車)の人たちも直ぐに動きがあったため、1時間ほどの仮眠で起床。
04:30 起床、着替え
05:30 今日は8:30~22:00の営業。犬の散歩のついでに様子を見に行くと、既に並んでいる人がいたので、直ぐに妻が列に並ぶ。入園ゲート前から3番目。チケット売り場は前から2番目。
06:00 ちらほらと犬ずれの人が出てきた。ペットセンター前に並び始める。前から2番目

07:27 ちょっと早くチケットセンターオープン。2Daysパスポートを予約券(仙台のJTBで購入済み)と引き換え

08:25 こちらも5分だけ早く入園開始。
ちなみに、ちょっとだけ入園してからの行動を紹介。
1.妻と長女でタワー・オブ・テラーのスタンバイ待ち。30分かからず乗車。
2.長男と私で、インディージョーンズのFPゲット後、レイジングスピリッツをスタンバイで2回乗る。この辺は入り口から遠く、待っている人も少ないので朝一番はスタンバイがガラ空き状態。
3.妻と長女がTOT後、タートルトーク(今回初!)の列に並ぶ。
4.長男と私がトランジェット・スチーマーラインでポートアイランドに戻り、妻たちと合流。
5.インディージョーンズをFPで乗車後、センター・オブ・ジ・アースのFP入手。この時点でPM8:20から!
午前中でこのほか2~3のアトラクション乗車。

14:00 私と長男でキャンピングカーに戻り休憩。妻と長女は残ってショッピング
17:00 私たちがTDSに再入園し、夕食後、センター・オブ・ジ・アース乗車。その後、21:00までTDSを楽しむ。

22:00 スーパー銭湯湯処葛西へ到着
平日600円/1人。中学生300円 駐車場無料。営業1:00まで交代(犬がいるので)で入浴。
ディズニーランド(以下TDL)の駐車場へ向かう
(後編へ続く)
----------------------------------------
☆10月から朝夜割が始まります。詳しくはこちら!☆
皆さんもキャンピングカーをレンタルしてみませんか。
当ブログは東北宮城仙台でキャンピングカーレンタルをしているキャンピングカーレンタル仙台のご紹介ブログです。
ブログ記事の一覧はサイトマップでご覧ください
詳細はキャンピングカーレンタル仙台ホームページで
現在のキャンペーン情報
★ディズニーチケットプレゼントキャンペーン★
★リピーター様割引★
★早期ご予約割引(早割)★
★長期ご利用割引(長割)★
ご予約はお電話022-391-9370またはホームページからどうぞ!
ランキング参加中です。


当サイトはリンクフリーです。ご自由にリンクしてください。タグは
<a href="http://travelcamper.da-te.jp/">キャンピングカーレンタル仙台</a>
をご利用ください。
キャンピングカーの乗り方から、ディズニーリゾートの攻略(玄人的!)、レジーナの森まで詳細をレポートしてくださっています。今後行く方の参考になると思いますので、是非ご覧ください。
■今回のご利用の目的…東京ディズニーリゾート
■主なご利用地域…千葉
■走行距離:約770km
■人数…大人4名(大人2名、高校生1名、中学生1名)
ほぼ毎年ディズニーリゾート(以下TDR)には行ってましたが昨年、娘の高校受験、息子の中学入学などがあり行くことができなかったため、前から興味があったキャンピングカーをレンタルして行くこととしました。
自家用車(エスティマ、ノア)では行った事がありましたが、いずれもホテルを予約しての旅行でした。
愛犬(パピヨン ♂ 5歳)が一緒となると泊まれる場所も限られることから、一緒に泊まることができるキャンピングカーでの旅行が楽しみでした。
結果、TDRの予想以上の混雑により運転手の私は休憩時間があまり取れませんでしたが、子供たちは移動中にゆっくり休むことができ、大満足の旅でした。
■以下、日程
8/11(水) 車で家を出て、キャンピングカーレンタル仙台さんへ
19:30~20:00 今回レンタルするセレンゲティの説明を受ける
20:30~22:00 一度自宅に戻り、荷物の積み込み
22:00 自宅を出発

仙台南ICから東北自動車道にのり一路東京ディズニーランドへ。途中阿武隈SAで休憩、蓮田SAで休憩と給油を行う。
子供たちは早々に後部の常設ベットで就寝。妻は首都高に自信の無い私のためにナビと平行して指示出しをしてもらい、到着まで起きていてもらいました。運転と休憩で感じたことは、
1.運転席が高いことについては、エスティマ以上であったが、慣れは早かった。しかし、バックミラーは全く使えず、(常設ベットの下の段の後部窓を開けていてもらえば、夜であれば後ろの車のヘッドライトは何とか認識できる)ドアミラーのみでの後方確認に慣れるのにかなり時間がかかった。
2.バックモニターは自家用車にもあるが、このキャンピングカーは後方に自転車搭載のラックがあるため、死角が多く、後方確認については毎回妻にお願いして出てもらって誘導してもらった。 (慣れと感覚を早くつかめば、何とかなると思いますが、できればSA休憩の時は前進駐車&前進発進出来るスペースに止めることをお勧めします。)
3.夏は特にだと思いますが、室内のエアコンが常設ベットの奥やオーバーハングベットの先の方まで冷気が届かなく、熱溜りが出来て最初の頃少し寝苦しかったので、暑い日は最初に換気扇により換気をすることをお勧めします。(但し、今回はすごい湿気でしたので外気を入れても暑苦しかったですが・・・)
4.車幅が広いせいか、助手席側の死角が非常に大きいように感じました。SAなどで斜め駐車から出るときなど、左側からの車に注意が必要と感じました。(助手席の補助者がいれば安心です。)
8/12(木)
03:00 東京ディズニーシー(以下TDS)駐車場前着
正面駐車場の入り口まで誘導される。この時点で50台弱の待機車あり。前に12月に来たときには、同じくらいの時間で、前から3台目だったので今回の混み具合が想像できる。案内時間が不明であったが、混雑具合からすぐに誘導が始まる様子があり、仮眠せずに運転手の私と助手席の妻は待機。

03:30前に誘導開始され駐車場内へ。キャンピングカーは立体駐車場入り口裏の比較的トイレも近く入場も近い場所へ案内され、2台分の駐車エリアを使用。ここで、睡眠に入るも、暑さでなかなか寝られず、周囲(同じスペースに停めた他のキャンピングカー及び大型自家用車)の人たちも直ぐに動きがあったため、1時間ほどの仮眠で起床。
04:30 起床、着替え
05:30 今日は8:30~22:00の営業。犬の散歩のついでに様子を見に行くと、既に並んでいる人がいたので、直ぐに妻が列に並ぶ。入園ゲート前から3番目。チケット売り場は前から2番目。
06:00 ちらほらと犬ずれの人が出てきた。ペットセンター前に並び始める。前から2番目

07:27 ちょっと早くチケットセンターオープン。2Daysパスポートを予約券(仙台のJTBで購入済み)と引き換え

08:25 こちらも5分だけ早く入園開始。
ちなみに、ちょっとだけ入園してからの行動を紹介。
1.妻と長女でタワー・オブ・テラーのスタンバイ待ち。30分かからず乗車。
2.長男と私で、インディージョーンズのFPゲット後、レイジングスピリッツをスタンバイで2回乗る。この辺は入り口から遠く、待っている人も少ないので朝一番はスタンバイがガラ空き状態。
3.妻と長女がTOT後、タートルトーク(今回初!)の列に並ぶ。
4.長男と私がトランジェット・スチーマーラインでポートアイランドに戻り、妻たちと合流。
5.インディージョーンズをFPで乗車後、センター・オブ・ジ・アースのFP入手。この時点でPM8:20から!
午前中でこのほか2~3のアトラクション乗車。

14:00 私と長男でキャンピングカーに戻り休憩。妻と長女は残ってショッピング
17:00 私たちがTDSに再入園し、夕食後、センター・オブ・ジ・アース乗車。その後、21:00までTDSを楽しむ。

22:00 スーパー銭湯湯処葛西へ到着
平日600円/1人。中学生300円 駐車場無料。営業1:00まで交代(犬がいるので)で入浴。
ディズニーランド(以下TDL)の駐車場へ向かう
(後編へ続く)
----------------------------------------
☆10月から朝夜割が始まります。詳しくはこちら!☆
皆さんもキャンピングカーをレンタルしてみませんか。
当ブログは東北宮城仙台でキャンピングカーレンタルをしているキャンピングカーレンタル仙台のご紹介ブログです。
ブログ記事の一覧はサイトマップでご覧ください
詳細はキャンピングカーレンタル仙台ホームページで
現在のキャンペーン情報
★ディズニーチケットプレゼントキャンペーン★
★リピーター様割引★
★早期ご予約割引(早割)★
★長期ご利用割引(長割)★
ご予約はお電話022-391-9370またはホームページからどうぞ!
ランキング参加中です。


当サイトはリンクフリーです。ご自由にリンクしてください。タグは
<a href="http://travelcamper.da-te.jp/">キャンピングカーレンタル仙台</a>
をご利用ください。
3泊4日 東京ディズニーリゾートとレジーナの森旅行記後編
3泊4日 東京ディズニーリゾートと那須高原旅行記 後編
3泊4日 東京ディズニーリゾートと那須高原旅行記 前編
2泊3日 東京ディズニーリゾート旅行
2泊3日 東京ディズニーランド旅行
3泊4日 東京ディズニーランド、シー旅行記 後編
3泊4日 東京ディズニーリゾートと那須高原旅行記 後編
3泊4日 東京ディズニーリゾートと那須高原旅行記 前編
2泊3日 東京ディズニーリゾート旅行
2泊3日 東京ディズニーランド旅行
3泊4日 東京ディズニーランド、シー旅行記 後編
Posted by トラベルキャンパー at 08:03│Comments(0)
│ディズニーランド旅行記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。